本文へスキップ

「じっさま」が徒然につづる自己足の館

      〒44-1181
      現世長命市 天国区願望町1-2-3

      3月号 2018年 第210号

今が旬の豆知識

        今年も頑張りました!スキーの環境は・・・!?

スキー人口・・・!?

スキー・スノーボード人口は、1998年がピーク
で1800万人に達した。その後は減少傾向で推移
し、2013年には、スキー・スノーボード合計で
770万人と、ピーク時の4割強まで減少した。こ
こ数年は横ばい傾向、回復基調との見方もある!?
スキーの実施率は、1994年の10.9%をピー
クに、減少傾向となり、2013年には5.9%で
5割強まで減少。  (サホロ:撮影 じっさま)



スキー用品の売り上げ・・・!?

目標イメージ

 スキー・スケートやスノーボード用品の市場規
 模は、合計で見ると、1991年の約4300
 億円がピーク。スノーボード用品市場が199
 1年ごろから一時伸びるも、全体の落ち込みを
 補うには至らず、2012年には、ピーク時の
 25%程度の1100億円となっている。スキ
 ー人口と同じく、ここ数年は横ばい、回復基調
 との見方ももある!?  (撮影:じっさま)





スキー場の分布・・・!?

約400件弱の国内スケート場のエリア別分布を
見ると、おおむね長野県20%・北海道13%・
新潟県12%で、これら3つのエリアで国内の約
半数近くのスキー場が存在している。岐阜県・群
馬県・福島県がそれぞれ6%弱と続いている。


        (安比高原:撮影 じっさま)






長野県のスキー客・・・!?

国内有数のスノーリゾートを抱える長野県のス
キー上の利用客数は、平成4年(1992年)
の2119万人をピークとして減少傾向であっ
たが平成22年以降、横ばい~回復基調となり
、平成25年は704万人。長野県内のスキー
場の数は、ピークの110ヶ所から2013年
95ヶ所で、近年は横ばい。団塊世代と海外の
スキーヤーが支えているんでしょうねぇ~!!
        (熊の湯:撮影 じっさま)






 information

 〒44-1181
 現世長命市 天国区願望町1-2-3
 TEL.以心伝心(局)0008