ジャガイモは、南米のアンデス高原が原産で、イン
カ文明を支えたのは「ジャガイモ」と「とうもろこ
し」といわれる。やがて、スペイン人がヨーロッパ
へ花の観賞用として持ち帰り、オランダの海外進出
を機に、食べ物として世界に広まる。日本には慶長
年間にオランダ人が伝え、ジャワ島のジャカトラか
ら来たことから「じゃがたらいも」が「じゃがいも
」と呼ばれるようになった。
サツマイモは、メキシコを中心とする熱帯アメ
リカが原産。コロンブスが15世紀末に、ヨー
ロッパに持ち帰るも、気候が合わず、アフリカ
・インド・東南アジアの植民地で栽培。日本に
は、1600年ごろ、中国から日本に伝わる。
琉球を経て薩摩に伝わったことから「さつまい
も」と呼ばれる。江戸時代、徳川吉宗の頃、蘭
学者・青木昆陽によって全国に広められた。
〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3
TEL.以心伝心(局)0008