本文へスキップ

「じっさま」が徒然につづる自己足の館

      〒44-1181
      現世長命市 天国区願望町1-2-3

      9月号 2016年 第192号

今が旬の豆知識

     「秋・・・」といえば「なす」!? 学びます!!

エッグプラント・・・!?

なんじゃそれ〜〜英語です!!「なす」のことを、
英語でeggplant(エッグプラント)といいます。
たまご植物・・・ピンときませんよね〜 日頃見て
いる紫色の細ながいもの。ナスの原産地インド東部
から海を渡り、世界中に広がったナスは、品種改良
や自然進化の末、形状や色の面で様々なものが誕生
する。アメリカのナスは、真っ白な球状の「純白ナ
ス」・・・なるほど、こりゃタマゴだわぁ〜!!


ナスの語源は・・・?

目標イメージ

諸説あるのは当然として、有力な説として、夏にと
れる野菜「夏の実(なつのみ)」から、「なすび」
になったという説がある。室町時代には、女官に「
おなす」と呼ばれるようになり、いつしか「ナス」
と呼ばれるようになったらしい。いまでも、「なす
び」・・・使ってますよねぇ〜 この呼び名!!








秋ナスは嫁に食わすな・・・!?

姑と嫁・・・ハラスメント的意味合いに聞こえま
すよねぇ〜 秋ナスはとてもおいしいので、憎ら
しい嫁なんかに食べられるのはもったいない。
一方で、嫁は「よめ」→「夜目」で「ネズミ」を
意味し、美味しいものをネズミに食べられないよ
うに注意喚起するとの説も。また、「ナスは体を
冷やす」ことから「子種を心配して」という、嫁
を大切に思う言葉という、心温かい説もある!?




一富士二鷹三茄子・・・!?

ここでも茄子が出てきますねぇ〜 三番目です
が。一説では、「富士」は「不死」で不老長寿
に通じ、鷹は「高、貴」で出世に通じ、茄子は
実が良くなるので子孫繁栄に通じる・・・ガッ
テンですねぇ〜 この屁理屈!??
こんな初夢・・・一度は見てみたいものですね
ぇ〜次回の初夢に期待も、残回数少なしか!?





 information

 〒44-1181
 現世長命市 天国区願望町1-2-3
 TEL.以心伝心(局)0008