4月号
今が旬の豆知識
端午の節句・・・端午?? 節句?? いまさら聞けないよぉ〜
平湯・松本
雪の少ない今シーズン最後のスキーに「ダイナランド」「ほうの
き平」へ! 平湯&白骨温泉で筋肉痛を癒し、松本城ほかへ
(画像は 国宝「松本城」:撮影「じっさま」)
5月号
今が旬の豆知識
「でんでんむし」・・・意外と知らないカタツムリの生態!?
都井岬・都城
九州は宮崎の旅・・・熊本で大きな地震があり気が引けましたが
以前からの計画でもあり旅しました。被災地の復興を祈念!!
(画像は 都城「関之尾の滝」:撮影「じっさま」)
6月号
今が旬の豆知識
「カビ」・・・梅雨のころお馴染み!?いいやつもわるいやつも
茶臼山・赤沢
身近な観光!! 最近有名な茶臼山の芝桜、森林浴の赤沢自然休
養林では、森林鉄道に乗車しました。
(画像は 茶臼山の芝桜 :撮影「じっさま」)
7月号
今が旬の豆知識
「お盆」・・・お盆休み、お盆だから・・・良く口にする割に?
新潟・会津
新潟〜喜多方〜会津〜裏磐梯〜水戸〜宇都宮〜伊香保 1600km
マイカーの旅 前半の会津までを掲載
(画像は 会津若松の鶴ヶ城 :撮影「じっさま」)
8月号
今が旬の豆知識
「月見で一杯」の季節到来、身近な「月」について学びます!
水戸・宇都宮
マイカーの旅 後半の裏磐梯〜水戸〜宇都宮〜日光〜伊香保を掲載!!
縄文の学びは、あの「三内丸山遺跡」です
(画像は 日光華厳の滝 :撮影「じっさま」)
9月号
今が旬の豆知識
「秋!ナス」英語では?名前の由来?嫁に食わすな?を学びます
青森・盛岡
「津軽三味線」「ねぶた」「奥入瀬」、「十和田湖」などの定番から「新
渡戸稲造」まで、バラエティーに富んだ内容を掲載
(画像は ねぶたの家「ワ・ラッセ」 :撮影「じっさま」)
10月号
今が旬の豆知識
「もみじ狩り」でグビッチュ〜!「もみじ」「かえで」違いは?
海王丸・清里
新湊の帆船「海王丸」。帆を全部張る、「総帆展帆」の見学・・・壮観!
清里では名物ソフトクリーム&ホットドックに大満足。
(画像は 総帆展帆の「海王丸」 :撮影「じっさま」)
11月号
今が旬の豆知識
「越前ガニ」漁の解禁!! カニのいろいろ・・・学びます!!
花巻・山形
猊鼻渓舟下り、中尊寺、毛越寺、瑞巌寺、蔵王のお釜、山寺立石寺、国宝
土偶との面会、ずんだ団子、山形牛、芋煮、手打ちそば・・満足!!
(画像は 国宝土偶「縄文の女神」 :撮影「じっさま」)
12月号
今が旬の豆知識
年末行事のいろいろ、師走で誰が走る!?・・・学びます!!
越前・奈良
いよいよ解禁の「越前ガニ」漁師宿でいただきましたぁ〜
紅葉真っ盛りの古都奈良へ、景色で目を楽しませられました!!
(画像は 「長谷寺」 :撮影「じっさま」)