6月号
今が旬の豆知識
「あやめ」「かきつばた」「はなしょうぶ」の区別とは?
紀伊半島一周の旅
ゴールデンウィーク 6日間かけて紀伊半島一周の旅
(画像は熊野「獅子岩からの日の出」:撮影「じっさま」)
7月号
今が旬の豆知識
梅の雨・・・何でツユ? 地球上の水の循環量は?
明日香・奈良の旅
室生寺〜明日香の巨石、奈良大仏〜興福寺と定番コース
(画像は緑の芝生に映える「大仏殿」:撮影「じっさま」)
8月号
今が旬の豆知識
猛暑の中、元気に鳴くセミの生態を調べてみました?
道東の旅!!
マイルをためて屈斜路〜釧路・知床・網走へ!!団塊世代!
(画像は知床観光船「おーろら」 :撮影「じっさま」)
9月号
今が旬の豆知識
秋の風物詩の一つ、「ススキ」について名前の由来など?
夏祭り他!!
地元町内の夏祭り!じっさまの「縄文」の学びシリーズ開始
(画像は炎天下の「町内夏祭り」 :撮影「じっさま」)
10月号
今が旬の豆知識
「紅葉見物」に隠された植物の理にかなった自然への対応とは?
郡上・高山!!
司馬遼太郎も絶賛の山城「郡上八幡城」、世界一のすごい大太鼓
(画像は霧雨で風情倍増の「八幡城」 :撮影「じっさま」)
11月号
今が旬の豆知識
「インフルエンザ」・・・何者なのか?どんな意味があるのか?
仙台・松島他!!
久しぶりの仙台、さすが100万都市、夜も活気あり!!松島は松
島でした!? 塩釜の鮨はうまかった!! 頑張れ東北!!
(画像は逆光シルエットの「正宗公騎馬像」:撮影「じっさま」)
12月号
今が旬の豆知識
「年末恒例の・・・」紅白歌合戦、年越そば?うんちくを深めて
御在所・松茸他!!
紅葉を求めて御在所へ、紫式部ゆかりの石山寺へ。お久しぶりで
す、季節の食材マツタケに胃袋ちゃん大喜び!!
(画像は紅葉の「石山寺多宝塔(国宝)」:撮影「じっさま」)