本文へスキップ

北海道・薮原HOBBY

  2019年~2021年のスキー旅・・・・!?

サホロ

ビックリする注意書きがありました。オジロ
ワシは日本では1970年に天然記念物に指
定され、1993年には国内希少野生動植物
種にしていされている。尾羽の色彩は白く、
翼開張で180cm~240cm、でかぁ~
こんな大きな鳥が上空から・・・ゴルフ場の
いたずらカラスと比べものにならない!?
(2019.02 サホロ 撮影:じっさま)







氷とう祭り

北海道の冬旅、サホロでスキーの後、支笏湖
の氷とう祭りにやって来ました。サホロから
リゾートライナーのバスで新千歳空港へ、そ
こからタクシーで支笏湖温泉へ。支笏湖付近
になると、道路は混み混みで何とか花火大会
に間に合いました。宿に到着すると「どか~
~ん!」歓迎の打ち上げ花火が!?
(2019.02 氷とう祭り 撮影:じっさま)







雪まつり

一度は見てみたいと思っていた札幌の雪まつ
りに、スキーの後に訪問です。祭り会場の近
くの大通りに面したホテルを早くから予約し
て気合いを入れて雪像とご対面。昼間もいい
ですがライトアップの夜の雪像は一段ときれ
いです。コロナ禍の今では考えられないくら
いの人出で、密密密でしたぁ~。
(2019.02 雪まつり 撮影:じっさま)







蔵王山頂

蔵王ロープウエイの地蔵山頂駅を降りてす
ぐのところ、標高1660mにある蔵王地
蔵尊です。高さ2.34mの坐像ですが、
雪に埋もれて頭部だけが見えています。こ
こからまだ滑っていない名物コース「ザン
ゲコース」を滑走です。狭くて斜度もあり
注意して滑ります!!
(2019.02 蔵王山頂 撮影:じっさま)







樹氷?

今回の訪問では画像のように樹氷が育って
いません。この時期なら間違いなく樹氷が
あると思ってやって来ましたが、樹氷を眺
めながら滑走する楽しみの樹氷原コースも
イメージガ湧きませんねぇ~。これも地球
温暖化の影響でしょうか?

(2019.02 蔵王 撮影:じっさま)







北アルプス

長野県木曽郡にあるやぶはら高原スキー場
は、日帰りのできるスキー場です。リフト
を乗り継いで山頂の立ヶ峰からアクセスす
る中級のパノラマコースからの眺望です。
雪をいただく北アルプスがきれいに見えま
す。トンガって見えるのは槍ヶ岳ではなく
前穂高岳ということです。
(2020.02 やぶはら 撮影:じっさま)







やぶはら高原

歴史のあるスキー場で2005年に村営か
ら民営に転換。ゴンドラはないものの7基
のリフトが設置され、6つのコースが設定
されている。高速道路が開通して便利にな
った東海北陸自動車道に沿ったスキー場に
比べアクセスが悪い分、混雑なく穴場的ス
キー場ではないだろうか?
(2020.02 やぶはら 撮影:じっさま)







せせらぎの四季

やぶはら高原スキー場で筋肉君に頑張って
もらったご褒美は、やっぱ天然温泉でしょ
う!ということでスキー場の近くの「せせ
らぎの四季」で筋肉を休めます。赤褐色の
炭酸泉は筋肉痛に加え美肌効果にも優れて
いると効能書きにあります。ゆったり、ま
ったりで極楽気分ですね。
(2020.02 せせらぎ 撮影:じっさま)







contents

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3

TEL :以心伝心(局)0008