羽衣の滝
この滝は名瀑ですぞぉ~!!すごく神秘性が
ありますね。北海道東川町、旭川の奥座敷と
呼ばれる天人峡にあります。落差270m、
7段の岩肌を流れ落ちる様は、まさしく羽衣
の様です。じっさま訪問の翌年、大規模な土
砂崩れで、通行止めでしたが2018年に整
備され全面開通となっているようです。
(2012.07 羽衣の滝 撮影:じっさま)
男山
朝一番で旭川にある男山酒造り資料館を訪問
です。喜多川歌麿や歌川国芳の浮世絵に描か
れ、350年の歴史のある「男山」 を学び
ます。日本酒の製造工程と男山の歴史が5ヶ
国語対応の映像で紹介されています。試飲コ
ーナーも有ります。男山の仕込み水、大雪山
の伏流水「延命長寿の水」が無料開放!!
(2012.07 男山 撮影:じっさま)
旭山動物園
いろいろな見せ方が工夫され、今や知名度抜
群の旭川の旭山動物園です。左画像は、20
00年9月にオープンした「ペンギン館」で
毎年雪が降り積もった時期には「ペンギンの
散歩」が行われるとのことですが、夏の訪問
では無理ですわねぇ~。月間入場者数で東京
の上野動物園を抜いたことも・・・・
(2012.07 旭山動物園 撮影:じっさま)
ゼルブの丘
北海道の道央の美瑛にある敷地6万m²と広
大な観光農園です。風・かおる・遊ぶの最
後の文字をとり命名とか!? 入場無料・
駐車場も無料で、この素晴らしい景色を堪
能できます。バギーやカートが有料で用意
されています。これだけの草花を維持管理
するのは大変だろうなぁ~~
(2012.07ゼルブの丘 撮影:じっさま)
ファーム富田
北海道らしい雄大な丘陵が広がる富良野に
あるお花畑です。ラベンダーを中心に80
種類の花々が咲き誇り、12の花畑があり
、春から秋まで花を楽しむことができる。
やわらかい薄紫のラベンダーソフトクリー
ムの看板に目が行き注文です。雄大なお花
畑を眺めながら・・・特別の味です。
(2012.07 ファーム 撮影:じっさま)
氷とう祭り
この年は降雪が多く、タクシーでなんとか
18時30分開始の300発打ち上げ花火
に間に合いました。支笏湖温泉に泊まり、
「氷とう祭り」を見学です。支笏湖の水を
吹きかけて凍らせた氷像が並びます。左画
像のように、ライトアップされた夜の会場
は、おとぎの国の様な彩りで素晴らしい!
(2019.02 氷とう祭 撮影:じっさま)
雪まつり
一度は「さっぽろ雪まつり」を見てみたい
と訪問です。なんと陸上自衛隊北部方面隊
が「野戦築城訓練」の名目で雪像製作に協
力しており、第70回のこの年は、フィン
ランドの「ヘルシンキ大聖堂」を披露して
います。左画像は、当時大人気のNHK「チ
コちゃん」の像です。
(2019.02 雪まつり 撮影:じっさま)
札幌ビール
雪の降る中「サッポロビール博物館」に、
予約をしての訪問です。明治時代の貴重な
レンガ造り建造物として北海道遺産に指定
されており、夕刻の見学はライトアップも
有り雰囲気最高です。見学後、貴重な復刻
ビールを含め、「3種類飲みくらべセット
」で大満足の肝臓ちゃんでした。
(2015.12ビール工場 撮影:じっさま)