本文へスキップ

「じっさま」が徒然につづる自己満足の館

      〒44-1181
      現世長命市 天国区願望町1-2-3

      4月号 2016年 第187号

白骨温泉「齋藤旅館」

平成24年に改良工事が完成し、冬
でも通行が可能となった県道300
号白骨温泉線を走りました。狭い道
で、雪が残りスリル満点!? 4輪
駆動スタッドレスで頑張りました。
一度は行ってみたいと思っていた「
白骨温泉」やっぱ秘湯でした!
 (3月16日 撮影:じっさま)



温泉蒸し

泉質35〜45℃、炭酸水素塩(
硫化水素型)の温泉水を熱して料
理する「源泉蒸し」なる名物。
講釈を聞いてから食べると・・・
うまい気がする!?
(3月15日 撮影:じっさま)



松本城
国宝 松本城・・・何度目かの訪
問になりますが、何度訪れても飽
きない新鮮さがあるお城だと思い
ます。この時期、背景には北アル
プスの雪景色があり、観光客(外
国人も多い)の皆さんが、同じ構
図で撮影です。
(3月16日 撮影:じっさま)





黒門

本丸に入る正門で、櫓門と枡形か
らなり、本丸防衛の要。復元され
たものでも重厚味があり、かっこ
いいですねぇ〜!! この後、観
覧券を購入(隣接する松本市立博
物館と共通)する事になります。
(3月16日 撮影:じっさま)



創業明治10年!!

昼食は、やっぱ「信州そば」でしょ
う・・・という事で、松本で一番古
い!? そばやさんへ行きました。
風情を感じる店の外観と良く読めな
い看板(生蕎麦)ですが、店内は、
庶民的なテーブルにイスで外観とは
大きく異なります。
 (3月16日 撮影:じっさま)





天ぷらそば

天ぷらそばを注文・・・えび天は
注文後揚げるため時間がかかるが
あつっあつ!!ネギはぶつ切り状
態で特徴がある。おつゆは、濃い
めの感じ・・・好き好きか??
唐辛子は、あの「八幡屋磯五郎」
に感激しましたぁ〜!!
(3月16日 撮影:じっさま)

information

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3
TEL.以心伝心(局)0008