縄文~平安にかけての大集落跡
高速道路で塩尻を通るという事で、インターネットで調べ
た平出遺跡を訪ねました。縄文~平安時代の大集落跡で、
縄文時代の住居が116軒見つかっており、茅葺屋根の7
軒が復元されていた。誰もいないところで撮影!!
(3月16日 撮影:じっさま)
塩尻市立 平出博物館
平出遺跡公園のすぐ近くに「平出博物館」がある。展示
品入れ替え中で、通常300円の入館料が100円にな
っていた。豪華な文様で飾られた縄文土器や石器類が展
示されていた。
(3月16日 撮影:じっさま)
博物館横の看板・・・??
縄文時代だけでなく古墳時代(約1300年前)の復
元住居の説明看板。古墳時代の復元家屋としては全国
初のものである旨が記載されている。
(3月16日 撮影:じっさま)