本文へスキップ

「じっさま」が徒然につづる自己満足の館

      〒44-1181
      現世長命市 天国区願望町1-2-3

      7月号 2016年 第190号

弥彦神社

越後平野西部の弥彦山(標高634
m)山麓にある神社で、万葉集にも
歌われる古寺。新潟県屈指のパワー
スポットとか!?平日夕刻で人が少
ない中、ご利益増加か??
パワーをもらいますぅ〜〜

(5月27日 撮影:じっさま)



北方文化博物館

越後随一の豪農館で、敷地
8800坪
建坪1200坪、部屋数65の純日本
式住居。画像は大広間から庭園を
見たもので、赤色の毛氈が、いい
雰囲気を増加させている気がしま
す。新潟市江南区にある。
(5月28日 撮影:じぃさま)




古代ハス(大賀ハス)

縄文遺跡で発掘されたハスの種が
発芽し、2000年以上も地下にあっ
た事から「古代ハス」といわれる。
発芽・開花に成功したのは、植物学
者 大賀一郎博士。北方文化博物館
の片隅の池に、譲り受けた「古代ハス」が・・・感動です!!
 (5月28日 撮影:じっさま)



ラーメン神社(喜多方)

さすが喜多方!! こんなもんがあ
るんですねぇ〜 「ラーメン神社」
喜多方ラーメンの歴史や美味しさの
秘密を公開展示していた。
美味しいラーメンが食べられるよう
にお参りしてきました!?

 (5月28日 撮影:じっさま)




喜多方ラーメン

さ〜本場喜多方でいただく喜多方
ラーメン!!「いただきます〜」
・・・昔ながらの何かしら懐かし
い味 「あべ食堂」並んで頂きま
した。「ごちそうさまでした」

(5月28日 撮影:じっさま)




北方風土館

寛政2年に創業の酒蔵を利用して
酒造りに関する道具類が展示して
あります。見学は無料ですが、試
飲(きき酒)コーナーではついつ
い・・・売れてましたぁ〜〜

(5月28日 撮影:じぃさま)




会津武家屋敷

駐車場が広い事にまず感動!!
幟を立てて雰囲気を作っています
平日で空いていましたが、休日は
団体さんで混雑すると思います。
建物の中は、資料館になっており
、お殿様専用の厠(かわや)もあ
りました・・・びっくり!!
(5月28日 撮影:じっさま)

甲冑(武家屋敷)

武家屋敷内の警護の家来達が詰めて
いた部屋で、番所(ばんしょ)と呼
ばれる部屋に展示されていた甲冑。
歴史の重さを感じさせる展示物であ
った。それにしても重そうな甲冑、
これを着て動けるのかなぁ〜??

(5月28日 撮影:じっさま)

 information

 〒44-1181
 現世長命市 天国区願望町1-2-3
 TEL.以心伝心(局)0008