本文へスキップ

「じっさま」が徒然につづる自己満足の館

      〒44-1181
      現世長命市 天国区願望町1-2-3

      5月号 2017年 第200号

   石垣島から離島めぐりへ 水牛車にも乗りました!!

由布島

沖縄県で沖縄本島に次いで
2番目に大きな島で、イリ
オモテヤマネコをはじめと
する天然記念物クラスの珍
しい生き物たちを育んでい
る西表島から水牛車で由布
島に渡ります。

(3月3日撮影:じっさま)



黄金色のサナギ

由布島園内の「蝶々園」
で、日本最大のチョウ「
オオゴマダラ」の黄金色
に輝くサナギを見ること
ができました。直園農園
のしぼりたて、サトウキ
ビジュースをいただきま
した。うまいぃ~!!
(3月3日撮影:じぃさま)



水牛車で渡る

西表島から由布島までは
浅瀬でつながっており、
水牛車で行き来します。
観光写真でよく見るアレ
デスね!!一度は乗って
みたいと思っていた念願
がかないました。

(3月3日撮影:じっさま)



仲間川遊覧

石垣港から西表島の大原港
に入り、島内観光後、マン
グローブクルーズに出かけ
ます。約1時間の乗船です
が、船長さんの軽妙な案内
もあり、あっという間に下
船となります。

(3月3日 撮影:じっさま)



マングローブ

「マングローブ」は、固
有の植物の名前ではなく
、満潮になると海水が満
ちてくる所に生えている
植物をまとめて「マング
ローブ」と呼ぶ・・・
観光船の船長さんの解説
です。学びました!!
(3月3日撮影:じっさま)



小浜島

NHKテレビ「ちゅらさ
ん」のロケ地でもある
小浜島のホテルで昼食
です。その名も「ちゅ
らさん弁当」、八重山
そばも付いてました。
ごちそうさま!!

(3月3日撮影:じぃさま)


竹富島

4島めぐり最後の島が竹
富島です。石垣島から
高速船で約10分で行き
来できます。周囲約9
kmの小島です。国の
重要伝統保存地区にも
指定されている。

(3月3日撮影:じっさま)


集落を散策

竹富島の集落の中を水牛
車に乗って観光すること
ができ、ガイドさんが三
線と歌を披露してくれま
す。途中、水牛が動かな
くなったり、糞尿タイム
の場面もあり・・・
のどかぁ~な時間!?
(3月3日撮影:じっさま)



石垣港

離島ツアーの拠点である石
垣港・・・思っていた以上
に立派で賑やかでした。
近隣を含めた海外の旅行客
も増加しており、人手不足
の状況下にあるらしい。
のんびり感や、自然は残し
ておきたいものですね!
(3月3日 撮影:じっさま)




 information

 〒44-1181
 現世長命市 天国区願望町1-2-3
 TEL.以心伝心(局)0008