氷とうまつり
サホロから支笏湖まで、降雪や事故で高速道
路が通行止め!!18時30分からの花火に
ギリギリ間に合いました。夕食後、氷とうま
つりの会場へ徒歩で出かけます。凍りつく道
路を恐る恐るの道行きです。さっむぅ〜!!
(2019.02.02 撮影:じっさま)
カラフル
会場全体が見渡せるブルーシャトー(当然
これも氷でできています)に登って撮影で
す。寒さで立派に成長した青氷に色とりど
りの光がきれいに映えます。
めちゃくちゃ寒いです!!が、期待以上の
スケールと美しさに大満足です。
(2019.02.02 撮影:じっさま)
光と影
面白い画像が撮れました。氷のライトアッ
プの光線で、人影が長く伸びているのがな
んとも面白い。
(2019.02.02 撮影:じっさま)
氷族館
何かしらかわいそうな気もしますが。支笏
湖に生息しているヒメマスやニジマスなど
の魚を凍りづけにし、水族館の雰囲気を出
している。
(2019.02.02 撮影:じっさま)
日中の会場
一夜明けての会場風景です。昨夜登ったブ
ルーシャトーからの景色。ライトアップの
彩りはありませんが、モノトーンの清楚感
があり、これはこれで素晴らしい!!
日曜日で家族子供連れの観光が多くいまし
た。
(2019.02.03 撮影:じっさま)
ブルータワー
会場の入り口であるウエルカムゲートを通
り抜けたところにある、ブルータワーとレ
ッドタワー。支笏湖ブルーと呼称されるタ
ワーでこの祭りの原点といえる象徴的な氷
像。会場の見学は、協力費として300円
を払う。
(2019.02.03 撮影:じっさま)
支笏湖
凍える支笏湖、手前は観光船の船着き場で
すが、冬期は営業してない様子。氷が白く
ついた桟橋越しに、活火山の恵庭岳(アイ
ヌ語の頭が尖っているに由来)を望む画像
。樽前山(アイヌ語で川岸の高いところ)
、風不死岳(アイヌ語でトドマツのあると
ころ)も遠望することができ感動です。
(2019.02.03 撮影:じっさま)