本文へスキップ

二条城HOBBY

  元離宮二条城と東映太秦映画村・・・久しぶり?!


東大手門

御所の見学を終えて徒歩で、二条城にやって
きました。もう少し近いと思っていましたが
約30分かかりました。外国人の多さにビッ
クリです。見学の日本人は2割弱!?英語、
フランス語、ドイツ語、スペイン語、韓国語
、中国語・・・あちらこちらで違う言語が飛
び交っていました。
(2019.03.18 撮影:じっさま)




唐門

豪華絢爛ですねぇ〜!!2013年の修復で
往時の姿によみがえっています。二の丸御殿
の正門にあたり、切妻造、檜皮葺の四脚門で
屋根の前後に唐破風がつく。長寿を意味する
「松竹梅に鶴」、聖域を守護する「唐獅子」
などの極彩色の彫刻が目を引く。外国人も、
日本製のカメラで!?撮影盛ん・・・??
(2019.03.18 撮影:じっさま)




二の丸御殿

国宝で世界遺産!!東南から北西にかけて、
遠侍、式台、大広間、蘇鉄の間、黒書院、白
書院の六棟が雁行形に立ち並ぶ。部屋数33
室、800畳余りある内部には、「松鷹図」
「虎、豹」「桜、四季折々の花」を狩野派が
描いている。廊下の「うぐいす張り」は、人
が多すぎて聞き取りにくい!?
(2019.03.18 撮影:じっさま)




内堀

二の丸御殿を見学した後で、内堀にかかる
東橋を渡り、本丸に向かいます。本丸庭園
を少し眺めて(本丸御殿はメンテナンス中
!?)内堀の外へ桃山門から出ます。画像
は桃山門を出たところで西の方角に向かっ
て撮影したものです。

(2019.03.18 撮影:じっさま)




東映太秦映画村

太秦にある東映の映画村にやってきました
。思い出せないくらい前に一度来たはずで
すが・・・平日にもかかわらず、思ったよ
り人出がありました。外国人は四割!?
オープンセットの江戸の町を歩きます。
着物レンタルや忍者衣装貸し出しで、散策
する人も・・・
(2019.03.18 撮影:じっさま)




忍び櫓

忍び櫓からロープを伝って忍者だ出てきま
す。人形がリアルな動きでスルスルと進む
さまは、ビックリです。美空ひばり座、水
戸黄門漫遊の館など無料の施設と迷路館、
トリックアートの館、お化け屋敷など有料
の施設もあります。1日遊べそうですが、
費用もいりますね!?
(2019.03.18 撮影:じっさま)




イベント

村内で退屈しないようにアトラクションが
繰り広げられます。忍者ショーサスケ(左
画像)、ちゃんばら辻指南、おもしろ学習
館、大江戸大道芸・・・などが入場料に含
まれています。生の現場で鍛えた役者さん
のアドリブ、演技力に大感動です!!

(2019.03.18 撮影:じっさま)




日本橋

オープンセットの日本橋です。侍、町人の
エキストラが行き交えば江戸時代にタイム
スリップです!!着物レンタルで村内を散
策している外国人に、カメラ撮影を頼まれ
ました。松本城でも・・・外国人に、日本
人にもよく頼まれます!? あっという間
に夕刻に、じっさまの館に帰ります。
(2019.03.18 撮影:じっさま)




contents

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3

TEL :以心伝心(局)0008