本文へスキップ

サンフランシスコHOBBY

  アメリカ本土に初上陸・・・サンフランシスコ!!

金門橋

サンフランシスコといえば、金門橋(ゴール
デン・ゲート・ブリッジですよねぇ。主塔間
の長さ1280m、全長2737m、主塔高さは水
面から227m。この優雅ですばらしい吊り橋
が、1937年に完成したことにも感動と驚愕
を覚えます!!霧の多いサンフランシスコで
濃霧でもよく見えるオレンジ色に彩色。
(2019.05.22 撮影:じっさま)




アルカトラズ

むかし(1979年)見た、クリント・イー
ストウッド主演の「アルカトラズからの脱出
」、サンフランシスコ湾に浮かぶ脱出不可能
と言われた刑務所から脱獄する映画でしたね
ぇ・・・実話を基に製作されたとか!?
現在は使われていませんが、観光スポットと
して見学ができるようです。
(2019.05.22 撮影:じっさま)




カニ

フィッシャーマンズ・ワーフ(漁師の波止
場)のピア39にあるカニのモニュメント
は、記念撮影の順番待ちの人気です。




(2019.05.22 撮影:じっさま)




ピア39

大道芸で人が多く集まっていたメリーゴー
ランドは、夜にはライトアップされるらし
く、楽しさ倍増か?博物館や水族館、たく
さんの飲食店が集中して、観光客が多く賑
やかなエリア。桟橋で寝そべるカルフォル
ニアアシカの群れは見ることができません
でした。残念!!
(2019.05.22 撮影:じっさま)




坂の街

サンフランシスコといえば坂の街ですね。
環太平洋造山帯に属した山がちの地形に、
ゴールドラッシュ時代に一気に都市として
道や集落が造られた。丘などの地形を無視
して、碁盤の目のように道を造った結果、
すごい坂の多い街となった?!名物のケー
ブルカーには乗れませんでした。
(2019.05.22 撮影:じっさま)




ロブスター

サンフランシスコ国際空港の近くで、ロブ
スターを胃袋ちゃんにプレゼントです。ま
ずは、チャウダーから・・・ロブスターの
だしが出て濃厚な深い味!!一緒について
きたパンにつけて食べると、グゥ〜!!
ハサミの殻は専用の道具で割って身を出し
ます。ごちそうさまぁ〜〜。
(2019.05.22 撮影:じっさま)




いけす??

胃袋ちゃんが満足した後、店の出口付近で
「いけす?」を見つけました。なかにはハ
サミを縛られたロブスターが一杯です。
日本の「いけす」といったところでしょう
か?何かかわいそうな気もしますが、美味
しくいただき、感謝・感謝です。

(2019.05.22 撮影:じっさま)




人気店?!

店内は満席で、外で食べてる人も多い。外
国の人は外で食べるのが好きだなぁ〜と感
じます。




(2019.05.22 撮影:じっさま)










contents

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3

TEL :以心伝心(局)0008