本文へスキップ

角館・田沢湖HOBBY

  角館・田沢湖から秘湯の乳頭温泉へ!!

角館

元和6年(1620年)以来、芦名家・佐竹
北家の城下町として栄え、今なお多くの武家
屋敷が現存する。「みちのくの小京都」と称
される美しい町並みの中を、観光用の人力車
が駆け抜ける。春の桜、秋の紅葉もきれいで
すが、この時期の新緑も素晴らしいと思いま
す。
(2019.06.17 撮影:じっさま)





たそがれ清兵衛

無料で見学できる武家屋敷のなかに、岩橋家
があります。中級武士の家屋で、映画「たそ
がれ清兵衛」のロケ地としも有名です。改め
て映画を見ると、アーこの場面ね!!と分か
り、納得しました。宮沢りえが出ている場面
です。映画って素晴らしい!!

(2019.06.17 撮影:じっさま)





青柳家

有料で見学できる青柳家は、3000坪の
邸内に、築200年の母屋を中心に、武器
蔵、解体新書記念館、秋田郷土館、武家道
具館などを見学できる。刀や槍を実際に手
に取り、持ち上げ、重さを体感するコーナ
ーもあり、結構重いのに驚かされる。

(2019.06.17 撮影:じっさま)





石黒家

もうひとつ有料で見学できる武家屋敷の石
黒家を訪れた。佐竹北家に勘定役として仕
えていた由緒ある家柄。家族の方やスタッ
フが邸内を案内してくれ、座敷に上がって
見学することができる。母屋の座敷から立
派な庭を眺めると、当時の優雅な気分に浸
ることができます。
(2019.06.17 撮影:じっさま)





稲庭うどん

昼食は、「石黒家」で教えてもらった郷土
料理の稲庭うどん専門店「ふきや」で、七
代佐藤養助稲庭うどんを使用した温かい「
とろろ昆布うどん」をいただきました。
さすが専門店!!のどごしが良く、美味し
くいただけました。

(2019.06.17 撮影:じっさま)





田沢湖

田沢湖のシンボルである「たつこ像」です
が、どうして黄金色か?わかりません!!
最大深度423mは日本一(2位:支笏湖
、3位:十和田湖)で、流入河川は小規模
な沢しかなく、豊富な水量は湖底の湧き水
が支える。PH1.1の玉川の水を導入した結
果、クニマスの絶滅の話は残念!!
(2019.06.17 撮影:じっさま)





乳頭温泉

旅行雑誌でおなじみの画像ですね!!一度
泊まってみたいと思っていました。この門
の奥に、茅葺きの本陣と呼ばれる宿舎があ
りますが、満室で向かいの建物に宿泊する
ことに。日本人だけでなく、露天風呂など
日本式入浴方法に慣れた欧米人の多いのに
は驚かされます
(2019.06.17 撮影:じっさま)





秘湯を守る宿

秋田藩の湯治場であった乳頭温泉郷の最古
の宿「鶴の湯」に宿泊。「日本秘湯を守る
宿」の提灯が雰囲気を盛り上げていました
。敷地内に源泉が四つあり、それぞれ成分
が異なり、「白湯」「黒湯」「滝の湯」「
中の湯」と呼ばれ、湯底から源泉が湧く混
浴の白湯の露天風呂が人気です。
(2019.06.17 撮影:じっさま)










contents

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3

TEL :以心伝心(局)0008