日本酒度・・・!?
日本酒度は「浮き秤」を使って調べ、日本酒
度ゼロは、4℃の真水を基準にしています。
お酒の中に糖分が多ければ比重が重くなり、
秤が浮き、日本酒度はマイナスとなります。
糖分が少なくアルコールが多いと、秤が沈み
日本酒度はプラスになります。辛口は+
3.5~+5.9、反対に甘口は-3.5~-5.9が
目安となります。
酸度・・・!?
「酸」には味を引き締める働きがある。日本
酒に含まれる酸は、製造の過程で原材料から
発生したコハク酸、クエン酸、リンゴ酸、乳
酸などがある。酸度が高ければ辛口に感じ、
酸度が低いと甘口に感じる。さらに、うま味
やコクを生み出すアミノ酸度があり、アミノ
酸度が高いと濃厚芳醇、アミノ酸度が低いと
端麗でスッキリとした味わいになる。
純米酒・・・!?
純米酒・・・いつも飲んでるお酒ですねぇ~
吟醸酒や本醸造酒のように「醸造アルコール
」を添加せずに、米、米麹、水だけで作られ
た日本酒です。米だけで作られているので、
米本来のうま味、ふくよかなお米の香りが楽
しめる。和食はもちろん、中華料理や洋食、
肉料理、魚料理などあらゆる料理との相性が
いい日本酒。じっさま御用達の酒です!!
本醸造酒・・・!?
精米歩合70%以下の米や米麹、醸造アルコ
ールや水を原料に造った日本酒で、添加でき
る醸造アルコールの量は、使用する米の重量
10%までと規定されている。また、添加さ
れるアルコールは、合成アルコールではなく
、蒸留して造られた純粋なアルコールで、本
醸造酒のスッキリした味わいを出すのに必須
の原料。このスッキリ感、素晴らしい!!