老舗
90年ちかくの歴史を誇る老舗スキー場だ!
じっさま夫婦がスキーを始めた頃からある名
門ゲレンデ!!標高差590m・最長滑走距
離3600m・コース面積30ha・コース8
本、索道数は7本あるものの、高速のクワッ
ドリフトは2本どまり。設備的には古さを感
じるが、まったり感がよい!!
(2020.02 撮影:じっさま)
食堂
スキー場での楽しみの一つに、ゲレ食(ゲレ
ンデの昼食)がある。一昔前の風情を残した
、まさしく食堂が、それぞれのコース脇にあ
る。それぞれの食堂で、自慢の名物料理を宣
伝している。
(2020.02 撮影:じっさま)
カツ丼
カツ丼が人気という情報から・・・注文!!
これこれ、懐かしい味です。サクサクの衣に
、肉厚のとんかつ。甘辛の卵が、絶妙に絡み
合う味のハーモニーに感動!!右側の味噌汁
は、普通レベルの味でした。購入方法は、事
前に自販機で食券を購入し、カウンターへ提
出、半券を持って呼ばれるのを待つ。
(2020.02 撮影:じっさま)
パノラマコース
国設第3ペアリフトに乗り、山頂1689
mの立ヶ峰から滑ります。積雪が少ない中
、遠景に白い北アルプス(多分??)が望
まれ、気分最高です!!
(2020.02 撮影:じっさま)
北アルプス?
上の画像では雪山の景色がよくわからない
ので、カメラでズームアップしてみました
。雪をいただく、険しい北アルプスがよく
写っています。手前の山々に雪がないのが
対照的ですね。
(2020.02 撮影:じっさま)
山頂下部
立ヶ峰(1589m)の山頂には、鳥居が
ありますが、リフトを降りて歩いて登らな
くてはなりません。鳥居は、画像左上に位
置し、御嶽山・木曽駒ヶ岳をはじめ360
度のパノラマが楽しめます。リフトで上が
り滑り込めれば最高なのだが、歩いて登る
のは残念!!
(2020.02 撮影:じっさま)
さつきゲレンデ
リフトを乗り継いで、山頂部から下に降り
てきました。なだらかな傾斜の初心者コー
スの横に、懐かしい風情の食堂が数軒並ん
でいます。それぞれの店で自慢の料理があ
るようです。ゲレンデはスノーマシンで積
雪はありますが、食堂の前の道路には、雪
がありません。暖冬ですねぇ〜〜。
(2020.02 撮影:じっさま)
日帰り温泉
スキー場の帰り道にある、日帰り温泉「せ
せらぎの四季」に寄りました。泉質は含二
酸化炭素ーナトリウムー塩化物・炭酸水素
塩冷鉱泉の天然温泉で、筋肉痛・関節痛・う
ちみ・くじきなどに効能があり、スキー帰
りの入浴には最適です。ヒノキ風呂の内湯
は、茶色く濁って気分最高!!
(2020.02 撮影:じっさま)