ストライクゾーン、投球、ボーク・・・!?
ストライクゾーン
正確に言える人は少ないですね。ストライク
ゾーンの概要は「打者の肩の上部とユニフォ
ームのズボンの上部との中間点に引いた水平
のラインを上限とし、ひざ頭の下部のライン
を下限とする本塁上の空間をいう」と規定さ
れている。この立体的な空間を少しでもかす
ればストライクとなる。かすれば良いのだ!
投球
投手は先発や交代した時などに、準備の為の
投球が認められています。1分以内もしくは
8球以内とされているが、次の回からは4球
となることが多い。また、投手はキャッチャ
ーが返球してから12秒以内に投球しなけれ
ばならない。ただし、ランナーがいる状況で
は20秒以内となるなど、時間制限もある。
けん制球
塁にいるランナーのリードを小さくさせたり
、アウトを取るために投手が塁へボールを投
げるのがけん制球で、投手板を外して投げる
方法と、外さないで投げる方法がある。投手
板を外した場合は、けん制球をしてもしなく
ても問題ないが、外さなかった場合は、けん
制球を途中でやめるとボークとなる。
ボーク
このボークもよくわかりませんね。投手板に
触れているピッチャーが塁へけん制するとき
に足(軸足でない方の足)をその塁の方向へ
踏み出さなかった場合はボーク。また、投手
板に触れているピッチャーが一塁へ偽投した
場合もボーク(2,3塁への偽投は可)、一
塁への偽投は投手板を外す必要がある。