今月の趣味(HOBBY)の内容です。左の「じっさまボタン」、又は下の画像からも訪問可能です
豊橋・湯谷
豊橋の吉田城、立派な市立の自然史博物館で
学んだ後で食べた、豊橋名物のグルメとは?
旧東海道の二川宿では、めずらしい本陣跡や
旅籠でタイムスリップ。湯谷温泉でまったり
ぐったり、徳川家康ゆかりの鳳来寺では、高
年令を武器に、1400段を超す階段を避け
、車で山頂へ。軟弱観光・・・!?
(2017.10 二川宿 撮影:じっさま)
長篠・茶臼山
鳥居強右衛門(すねえもん)の話しや、血染
めの陣太鼓に感動の長篠城址、知る人ぞしる
𠮷胡(よしご)貝塚では、受付の看板を持っ
た復元縄文人骨にびっくり!!愛知県で一番
標高の高い茶臼山では、愛知県で一番早い紅
葉を楽しんだあと、松茸づくしのフルコース
をいただき、ア~極楽極楽です!!
(2017.10 𠮷胡貝塚 撮影:じっさま)
横綱(3)
なんで横に綱があって「横綱」? 語源を学
びます。寛政元年(1798)から与えられ
るようになった横綱の免許とは? 大関から
横綱に昇進するにはどんな勝敗の条件が必要
なのか、品格とは何か。日本相撲協会の諮問
委員会である横綱審議会とは何者なのか?学
んで大相撲の観戦をさらに面白く!!