本文へスキップ

沖縄2   HOBBY

  ビール、アグー豚に世界遺産のグスク・・・奥深い沖縄!!

オリオンビール

沖縄でビールといえば「オリオン」ですね。この工場が見学できるということで、インターネットで15:30予約しました。当日空きがあれば当日申し込みも可ですが、満で当日申し込みの見学は不可となっていました。入り口の「オリオンハッピーパーク」の文字に、心は幸せ・・・さあ入場です。
(2024.02 オリオン 撮影:じっさま)







ギャラリー

見学受付を済まし、このギャラリーでしばら
く待ちます。昭和40年代の「まちやぐぁ」
(沖縄方言:雑貨店・小売店・駄菓子屋)を
再現したというコーナーで、なにか哀愁を感
じますね、年代的にも。この店で陳列品など
を実際に対面で購入できれば・・・と思いま
した。
(2024.02 ギャラリー 撮影:じっさま)







試飲

お決まりですが、見学の後には試飲がありま
す。見学前に車の運転手かどうかが、わかる
ようにバッチをつけます。見学は500円と
有料ですが、30分程の見学の後、試飲コー
ナーで袋に入った豆のつまみと出来たてビー
ルを2杯、車を運転する人はジュースを飲む
ことができます。お持ち帰りも可でした。
(2024.02 試飲 撮影:じっさま)







1分間に!

説明を聞くと展示にナルホドです。生産工
程を映像で説明するコーナーの横に1分の
赤い文字が積み上げられた多くのビール缶
に貼られています。これは、1分間に約1
200本の缶詰が製造できる事を具現化し
てるものでした。ガラス越しにこの工程を
見ると確かにすごい勢いで充填です!!
(2024.02 1分で 撮影:じっさま)







アグー豚

「あぐー」てなんだ?琉球在来種豚「アグ
ー」の血液(おす方)を50%以上有する
事が定義で、「アグー」豚を交配して生産
された豚肉を「あぐー」と呼ぶ。希少な島
豚で沖縄本土以外に流通することは殆どな
い。バラ肉、ロース、つくねを美味しくい
シャブシャブデでいただいた。
(2024.02 アグー豚 撮影:じっさま)







勝連城跡

世界遺産で、続日本100名城の200番
目に選定されている勝連城跡を訪問です。
15世紀に海外貿易により勝連に繁栄をも
たらした阿麻和利(あまわり)が居城した
として有名。沖縄の城は曲線がきれいです
ね。入り口で無料のカートで城の下まで乗
せていってもらえます。ありがたい!!
(2024.02 勝連城跡 撮影:じっさま)







階段付近

標高98mの琉球石灰岩丘陵に築かれたグ
スクで、中城城も遠望することができる。
カートを降りて城の上までは徒歩で登るこ
ととなる。階段の幅や高さが一定ではなく
(防御を考慮して意図的に)歩きづらくな
っている。上からの景色は登城のつらさを
払拭させるのに十分な景観だ!!
(2024.02 階段 撮影:じっさま)







海中道路

勝連半島から近隣離島に伸びる全長約5k
mが「海中道路」と呼ばれる。海の中の道
路ではなく、海の上に橋が延びており、四
方を海に囲まれた道路を走ることとなる。
勝連城跡から遠望できる「海中道路」を見
て初めてその素晴らしさがわかる。道路を
走っているだけではわからない。
(2024.02 海中道路 撮影:じっさま)







contents

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3

TEL :以心伝心(局)0008