本文へスキップ

小松 HOBBY

  勧進帳から世界最大のダンプトラックまで・・・小松です!!

安宅住吉神社

石川県小松市にある神社で、古代から交通の
要地であった安宅は、江戸時代中期から明治
にかけて北前船の寄港地として繁栄した。平
成30年5月に小松・安宅が北前船寄港地と
して、日本遺産の認定を受けている。参道下
の駐車場から階段を登っての参拝です。

(2024.04 安宅住吉 撮影:じっさま)







石燈籠

元旦の午後4時10分頃に発生した能登半島
地震では、安宅の海岸にも津波警報が出され
ました。参拝当日の4月の時点でも、参道脇
の石灯籠が倒れたままになっており、当時の
揺れの厳しさが感じられます。鳥居や神社本
殿には被害はなさそうです。安心してお参り
をしました。
(2024.04 石灯籠 撮影:じっさま








安宅の関

安宅住吉神社で参拝を済ませた後、少し歩
くと安宅の関址に至ります。日本海に面し
てすごい風でした。「勧進帳ものがたり館
」がありますが、休館日で見学できず残念
無念です。勧進帳の弁慶も素晴らしいです
が、関守の富樫も人情味があってかっこい
いと思います。いかがでしょうか??
(2024.03 茹でガニ 撮影:じっさま)







勧進帳!?

平家討伐に戦功のあった源義経が、兄頼朝
の怒りに触れて、奥州平泉の藤原氏のもと
に落ちのびようとし、一行が山伏姿に身を
やつし、安宅の関にくる。関守富樫左衛門
泰家に見とがめられるが、弁慶の機知と勇
気により、危うく難を逃れたという伝説の
地ですね。3人の銅像がありました。
(2024.04 勧進帳 撮影:じっさま)







こまつの杜

石川県小松市にある「こまつの杜」は、あ
の小松製作所が創立90周年を記念して2
011年に誕生した企業PR館です。JR
小松駅東口すぐ、小松インターからは10
分の所あります。駅の回りをぐるぐる回り
、無料の見学者専用の駐車場にたどり着く
ことができました。
(2024.04  歴史館 撮影:じっさま)







ダンプトラック

南米のチリ「ロス・ペランブレス銅鉱山」
で実際に稼働していたダンプトラックで、
297トンを積んで約65km/時の速度
で走行できる。なんと自動運転による無人
走行というからビックリです。全世界で2
000台が稼働しているとのこと。身長9
5cm以上で搭乗体験ができる!!
(2024.04 ダンプ 撮影:じっさま)







元祖

カラフルな建設機械が並んでいます。コマ
ツの歴史を支えてきた実物が展示されてい
ます。赤色は1964年製で農家で使用さ
れ、緑色は1949年製で日本製のブルト
ーザーの元祖で200人力、黄色は195
7年製のブルドーザ装置付きバケットロー
ダで大活躍!!説明板の情報です。
(2024.04 元祖 撮影:じっさま)







サイエンスヒルズこまつ

こまつの杜から徒歩5分ほどで「サイエン
スヒルズこまつ」に行くことができます。
この施設は有料で500円でしたが、3D
スタジオで4Kプロジェクターで明るく美
しい映像を見ることができます。プラネタ
リウムで星空観察は、睡魔との闘いでもあ
り、ワクワク感ありありです。
(2024.03 式部立像 撮影:じっさま)











contents

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3

TEL :以心伝心(局)0008