本文へスキップ

趣味HOBBY

 今月の趣味(HOBBY)の内容です。左の「じっさまボタン」、又は下の画像からも訪問可能です



秋田

秋田市の「ねぶり流し館」で竿燈の実演と体
験をしたあと、日本三大うどん?の一つ「稲
庭うどん」に舌鼓です。男鹿半島では、「男
鹿真山伝承館」で、迫力ある「なまはげ」の
実演に感動です。宿泊先の旅館でも「なまは
げ」の大きな面にビックリです。「なまはげ
」の種類の多さも学びました。
(2024.08 竿燈 撮影:じっさま)








岩手・宮城

岩手花巻で、あの大谷翔平・菊池雄星の母校
「花巻東高校」を訪問。河川敷のスポーツラ
ンドで三輪、四輪バギーに初挑戦。平泉で世
界遺産の「中尊寺」、マルコポーロの黄金の
島ジパングの由来「金色堂」を訪問。仙台で
は、定番青葉城址公園で「伊達政宗公騎馬像
」とご対面です。
(2024.08 騎馬像 撮影:じっさま)







縄文(3)

0.5mmの糸を通す穴のあけられた骨針が
出土している。当然糸も作られていた。布は
植物繊維(カラムシなど)でアンギンと呼ば
れる織物が存在していた。冬はシカ、イノシ
シ等の毛皮利用、靴も履いていた。夏は、蚊
やブユなどの虫から身を守るため「貫頭衣」
というポンチョのような衣服をまとった。








contents

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3

TEL :以心伝心(局)0008