本文へスキップ

仏像(1)HOBBY

  学んできた仏像について再整理し、学び直す!! 今回は「仏様のランク」

如来

「如」は真理の意味で、真理を発見して覚り
を開いたお釈迦様が真理の世界から「やって
来た」→「如来」となり、仏の中で最も位が
高い。基本的に装飾品はなく、衣をまとった
だけの質素な姿で、「螺髪(ラホツ)」とい
う髪型と眉と眉の間の丸いほくろのような「
白毫(ビャクゴウ)」が特徴。







菩薩

悟りを得るために修行をしながら、人々を苦
しみから救い続ける「悟りを目指す人」をい
う。「観音菩薩」は、人々の救いを求める「
音声」をことごとく「観察」し、あらゆる手
段で助けてくれる。首飾りやイヤリングを身
につけたり、服装が豪華だったりと、きらび
やかな姿をしている。








明王

如来は明王に姿を変え、仏教の教えに従って
、忿怒(フンヌ)の形相で悪を打ち砕く。怒
っている顔や、にらみつけるような顔をして
おり、目の数や手の数が多かったり、武器を
持っている事がある。もともと古代インドの
ヒンドゥー教の神様でもある。武器の「羂索
(ケンジャク)」は煩悩を縛る縄のこと







天部

仏教世界の守護神で、仏教の敵から守るため
に働く。このため鎧を着たり、剣を持ったり
と、武装をしている仏が多い。東西南北の四
方を守る四天王は、東方は持国天、南方は増
長天、西方は広目天、北方は増長天で、リー
ダー的な存在の増長天は、単独で「毘沙門天
」と呼ばれ、祀られる。













じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3

TEL :以心伝心(局)0008