本文へスキップ

「じっさま」が徒然につづる自己満足の館

      〒44-1181
      現世長命市 天国区願望町1-2-3

      5月号 2016年 第188号

都之城本丸虎口跡

歴史資料館へ行くための駐車場から
すぐの所に威風堂々の門がありまし
た。雰囲気出てますねぇ〜!!
小雨が降り、雨の葉にあたる音が聞
こえるくらいの静寂の中、資料館へ
歩きます。
 (4月21日 撮影:じっさま)



都城歴史資料館

立派な松の後ろに、平成元年開館
の天守風の資料館がありました。
縄文時代早期から近現代に至るま
での都城の歴史が紹介されていま
す。太平洋戦争中、都城から飛び
立った特攻隊員たちの遺品もあり
ました。 
(4月21日 撮影:じっさま)



関之尾の滝
あまり期待せずに行った分、大感
動でした。雨で増水し、水量が増
し、大瀑布!! 平日で雨・・・
人がいない為、滝の水の音が体全
体を包み込むように迫ってきます
。滝を正面から見る吊り橋もスリ
ル満点でしたぁ〜 畏怖!!
(4月21日 撮影:じっさま)




関之尾甌穴群

小さな石や岩石の破片が回転する
ことで、河床のやわらかい所が削
られてできる、大小さまざまな窪
みが一帯に数千個散在し、甌穴(
おうけつ)群と呼ばれる。雨天増
水で、甌穴がかくれ、少ししか見
られず残念・無念!! 
(4月21日 撮影:じっさま)



島津邸本宅

国登録有形文化財で明治12年建
設の旧邸を、昭和10年、47年
に改築・改装したもの。要予約で
ボランティアガイドさんが都城島
津家の歴史を説明してくれます。
先客に大学生の団体がありました
(4月21日 撮影:じっさま)





お食事の間

昭和48年全国植樹祭に来県さ
れた昭和天皇皇后両陛下がご宿
泊された。その時の、お食事の
間・謁見室(お食事時間以外は
謁見室)で、実際に食べられた
サンプルが並べられていた。び
っくり!
(4月21日 撮影:じっさま)




洗面・化粧台!?

洗面の横に・・・同じ仕様の鏡
台があり、両陛下ご使用のもの
であり、今でも重厚味が!!

(4月21日撮影:じっさま)







寝室(ベッド)

両陛下は、このベットでお休
みになられた!! 当然、そ
の後は使用されていない。何
をどう感ずるかは、個人個人
で違う。島津邸本宅では、男
爵の暮らしと天皇ご宿泊の様
子を再現展示している。一見
の価値あり。
(4月21日 撮影:じっさま)

information

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3
TEL.以心伝心(局)0008