本文へスキップ

「じっさま」が徒然につづる自己満足の館

      〒44-1181
      現世長命市 天国区願望町1-2-3

      12月号 2016年 第195号

越前ガニ

越前ガニ・・・「ずわいがに」で、
脚は10本。画像手前がメスで、「セ
イコガニ」「香箱ガニ」とも呼ばれ
、卵をもっています。奥の方はオス
で、メスよりも一回り大きいです。
どちらも黄色いタグを腕にはめてい
ます。
(11月9日 撮影:じっさま)




胃袋ちゃんへ旅立ち

漁師宿のプラン「夫婦円満」と称
して、アツアツ茹でたての越前ガ
ニがオス・メスセットで登場!!
これこれ・・・この味この味!!
ひたすらカニの身をほぐし、胃袋
ちゃんへ。旅立った後のなごりの
画像です。ごちそうさま!!
(11月9日 撮影:じぃさま)



越前がにミュージアム

越前ガニを食べるには、まず越前ガ
ニについて学ぶ・・・あるんです
ねぇ〜 カニのミュージアムが!!
最近リニューアルしたとかで、2度
目の訪問も楽しく学習できました。
お目当ての、カニ漁体験シミュレー
ターが故障中には、がっかり!!
 (11月9日 撮影:じっさま)




お出迎え・・・!?

ミュージアムに入るとすぐに、お出
迎え・・・黄色いタグを腕に巻いた
巨大な越前ガニの登場です。一緒に
記念撮影ができるように、日付の入
ったプレートも用意されていました
。平日で入館者が少なく、のんびり
撮影できました。
(11月9日 撮影:じっさま)




生活状況のジオラマ

越前ガニの生活状況・・・水深
200m〜400m、光のとどかない
深海で、平均水温0℃、雰囲気で
てますぅ〜 このジオラマ。お食
事は、ヒトデや小さなエビなどを
食べているらしい。

(11月9日 撮影:じっさま)




「極(きわみ)」登場!

基準として、重さ1.3s以上
、甲羅の幅14.5cm以上、 
爪の幅3cm以上。1シーズン5
00匹前後で、全体の0.5%
以下の貴重品らしい。カニミュ
ージアムの横の売店で27万円
の「極」君が生簀で遊泳。 
(10月18日 撮影:じぃさま)




瓜割の滝

冷たい湧水で瓜が自然に割れた
という言い伝えから滝の名前が
ついた。水温12℃、湧水量は
一日4500t。この日は、気温も
低く12月並みとか!!昼ごろに
は一瞬「あられ」も降り、念の
ために持参したコートが役立。
(11月9日 撮影:じっさま)




名水百選

若狭町の天徳寺境内奥にある瓜割
の滝の水は、環境庁の「名水百選
」に選定され、ミネラル成分がバ
ランスよく溶け込んだ名水。駐車
場横のお店から、徒歩10分足らず
で、木々の中を歩き、滝(落差は
無い)にたどり着ける。
(11月9日 撮影:じっさま)




敦賀昆布館

昆布館は北海道と敦賀にあり、今回は敦賀インターを下車し、敦賀昆布館に寄ってきました。おにぎり用の昆布を作る工程を見学できたり、昆布の歴史がわかる展示コーナーが無料です。売店では多くの種類の昆布が売られています。驚き〜〜!
(11月9日 撮影:じっさま)




 information

 〒44-1181
 現世長命市 天国区願望町1-2-3
 TEL.以心伝心(局)0008