阿弥陀堂
阿弥陀堂は先祖、故人の供
養をするお堂で、毎日回向
法要が行われている。
昭和62年に復元再建され
た東塔と阿弥陀堂、潅頂堂
、寂光堂を総称して法華総
持院という。
(5月8日 撮影:じっさま)
戒壇院
重要文化財の戒壇院(か
いだんいん)で、天台宗
の僧侶が戒律を授かる重
要なお堂。828年に創
建され、本尊には釈迦牟
尼如来がまつられている
が、見ることができませ
んでした。
(6月7日撮影:じっさま)
自衛消防車
さすが比叡山延暦寺!
自衛の消防車が配備し
てありました。
思わず画像に・・・
(6月7日撮影:じぃさま)
ケーブル坂本駅
比叡山延暦寺の表参道
として1927年(昭
和2年)に敷設された
坂本ケーブルの坂本駅
は、登録有形文化財に
選定されている。外観
・内部もレトロ感があ
り素晴らしい!!
(6月7日撮影:じっさま)
創業300年!!
坂本の本家鶴㐂そば本店
で昼食です。建物は、築
130年の入母屋造りで
、平成9年に国の登録有
形文化財に指定されてい
る。老舗の雰囲気ありあ
りの店です。
(6月7日撮影:じっさま)
天ぷらそば
かやく飯が売り切れで、そ
ば定食は注文できず。天ぷ
らそばを食べました。延暦
寺の厨房担当であった鶴屋
喜八が坂本に「本家鶴喜そ
ば」を創業して300年と
か。老舗のそばをいただき
ましたぁ~!!
(6月7日 撮影:じっさま)