本文へスキップ

大井川鉄道HOBBY

  一度は乗りたい 大井川鉄道 乗りました!!

金谷駅

車で自宅を出発、高速道路で東海環状から新
東名へ入り、「島田金谷IC」を出て、JR「島
田駅」の駅前駐車場に車を預けます。1日
700円!!の料金です。島田から金谷まで東
海道本線で1駅5分程度です。大井川鉄道乗り
換え口でお仲間と集合です。1年ぶりのお仲
間との再会、ワクワクです!?
(2018.11.19 撮影:じっさま)




駅弁

金谷の駅での集合時間は12時、駅で弁当を
調達します。売店のおばちゃん・・・おすす
めの弁当はこれ!!「大井川ふるさと弁当」
1080円・・・おにぎり2ヶ、イワナ?甘露
煮、つけ物、煮物・・・私鉄を引退した古い
車両にゆられて食べる弁当は、「おいしいぃ
〜 なつかしぃ〜味」でした。
(2018.11.19 撮影:じっさま)




お酒

ついつい手が出ますよねぇ〜この手の飲み
物・・・ラベルに見せられて弁当と一緒に
「これもください!!」。大井川鉄道の蒸
気機関車のラベルが素晴らしい。鉄道の鉄
が「鐵」も、また すばらしい!! 古い
車両にゆられながら、最高の酔い心地に、
肝臓ちゃん大満足!!」。
(2018.11.19 撮影:じっさま)




千頭駅

金谷駅から千頭駅まで1時間10分ほどの
普通電車の旅です。どこかで見た配色です
よねぇ〜!? 昭和40年生まれ、近畿車
輛で製造され、現在も同じ型の車両が近鉄
南大阪線で活躍しているとのこと。納得で
す。この駅で大井川本線から井川線に乗り
換えます。
(2018.11.19 撮影:じっさま)




アプト式列車

ここからは1000mで90mのぼる急勾
配、上るために鉄道システムのアプト式。
現在、日本で唯一アプト式列車に乗れる事
ができるのは、大井川鉄道の南アルプスあ
ぷとライン(井川線)だけ。もともと、水
力発電所建設の資材運搬用トロッコとして
建設され、それに合った小型車両を使用。
(2018.11.19 撮影:じっさま)




ラックレール

アプト式の機関車には「ラックホイールピ
ニオン」という坂道専用の歯車が付いてい
て、線路の真ん中に敷設された「ラックレ
ール」という歯車レールをかみ合わせて坂
道を上り下りする。画像は、途中駅で停車
時に撮影した、車両の下に見られるラック
レール。多くの人が撮影してました!!
(2018.11.19 撮影:じっさま)




レインボーブリッジ

千頭駅から奥大井湖上駅までアプト式列車
の旅を楽しみました。湖上駅から鉄道線路
に平行して設置されている歩道を歩いて湖
の上を行き来することができます。下が透
けて見えますので、高所恐怖症の人にはつ
らいかもしれません!?

(2018.11.19 撮影:じっさま)




恋鍵

恋鍵=こじょう=湖上 すごいこと考える
ものですね!! 奥大井湖上駅のホームに
は恋が叶うということで、画像のような金
色の鍵がいっぱい掛かっていました。鍵は
千頭の駅などで販売しているらしい!?
ここから奥泉駅まで引き返し、路線バスで
寸又峡温泉へ向かいます。
(2018.11.19 撮影:じっさま)










contents

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3

TEL :以心伝心(局)0008