今月の趣味(HOBBY)の内容です。左の「じっさまボタン」、又は下の画像からも訪問可能です
京都
京都の市街地より南に向かった南山城の地に
ある観音寺では、天平を代表する木心乾漆造
の至宝として知られる、十一面観音像とご対
面。京都府木津川市の蟹満寺では、日本彫刻
史上、最高ランクの銅像釈迦如来坐像とご対
面。浄瑠璃寺では、九体阿弥陀と広目天・増
長天とご対面。迫力に大感動です!!
(2019.04. 観音寺 撮影:じっさま)
奈良
橿原神宮で参拝し、キトラ古墳の資料館で壁
画について学ぶ。昼食には、のどごしの素晴
らしい、絶品のうどんを胃袋ちゃんに。大満
足の後、壺坂霊験記で有名な壺阪寺を拝観し
、眼病にならないように祈願。この寺から徒
歩で片道50分の高取城跡には、雨が降り出し
て断念、残念無念!!負け惜しみ??
(2019.04. 壺阪寺 撮影:じっさま)
徒然草(5)
第140段「死後の財産」では、死後に財を
残すことは災いの元、日常生活の必需品程度
で暮らすのが良い。第150段では、物事上
達には、恥や失敗を恐れず、チャレンジが必
要。第238段では、得意?の馬術をはじめ
、漢詩、書道などの教養について、7つの自
画自賛が述べられている。