グランドキャニオン
駐車場のすぐ横にある国立公園の表示です。
観光客の多くが、この表示看板の後ろに立ち
、記念写真を撮っています。ちょうど昼時で
車、バスも少なく、ゆっくり撮影することが
できました。
(2019.05.26 撮影:じっさま)
ウオッチタワー
コロラド高原が長年のコロラド川による浸食
作用で削り出された地形で、1979年に世
界遺産に登録されている。このスケール感は
画像では表現しきれません。肉眼で見ると地
球を感じますねぇ〜!!右側にある塔は、先
住民族の見張塔を再現して建てられ、内部は
、ホピ族が描いた壁画で演出されている。
(2019.05.26 撮影:じっさま)
デザートビュー
画像の右下に展望台に人がいるのがわかりま
す。絶句する光景ですね。こんな光景の中に
、ホモサピエンスの人類は、10500年前
には到達しており、ネイティブ・アメリカン
は少なくとも4000年前にはこの地域に住
んでいた。すごい生命力だ!!
(2019.05.26 撮影:じっさま)
リス
グランドキャニオンの岩場の上に現れた、
リスを望遠で撮影。一見かわいく見えます
が、リスは狂犬病を持っていて、かまれた
ら6時間以内に血清を打たないと深刻な生
命の危険にさらされるとか!?脅しかと思
ったら、本当の話だそうです。注意が必要
ですね。
(2019.05.26 撮影:じっさま)
お弁当
昼食はお弁当(サンドイッチ)です。大き
すぎるのは別として、さすがに造りなれて
いるのか「うまい!!」。知らない間に完
食してしまいます。このボリューム感は、
アメリカ人のあの?体型を納得させる食事
事情のひとつですね。
(2019.05.26 撮影:じっさま)
無口な人
グランドキャニオンにある「ホピハウス」
は、現地の石材や木材を使って造られ、主
にホピ族の大工さんが建設にかかわった。
壁は土壁で、天井は小枝を組んでできてい
ます。内部には、じゅうたん・宝石・つぼ
等が展示されていました。その横に無口な
人がいました。
(2019.05.26 撮影:じっさま)
セドナ
グランドサークルの南端に位置するセドナ
は、アリゾナ州の州都フェニックスから車
で2時間ほど北に位置する。地球のパワー
が宿るネイティブ・アメリカンの聖地として
最近人気とのこと。鋭敏な人は、手先など
が火照るらしいが・・・何も特別体に変化
は感じませんでした・・・凡人!?
(2019.05.26 撮影:じっさま)
ピンクジープ
派手なピンク色のジープ!!アメリカンで
すねぇ〜!?セドナの町中でよく見かけま
した。大変有名な観光ツアーで、いろいろ
な種類の観光コースがあるみたいです。個
人旅行であれば、エントリーしたいような
急な岩山をジープで駆け上がるワイルドな
ものもあるようです。
(2019.05.26 撮影:じっさま)