本文へスキップ

北三陸HOBBY

  侍浜の日の出〜浄土ヶ浜へ!!

侍浜の日の出

岩手県久慈市にある侍浜に宿を取りました。
露天風呂からの日の出は、すがすがしい気分
にさせてくれます。この時期、東北の日の出
は早く、午前4時を少し過ぎた頃には太陽が
顔を出します。左の画像は4時17分ごろの
状況です。早起きは・・・得ですねぇ〜!!

(2019.06.19 撮影:じっさま)





地下博物館

岩手県九戸郡野田村にある「マリンローズパ
ーク野田玉川」にやってきました。かつて日
本有数のマンガン鉱床であった野田玉川鉱山
を観光坑道として公開しています。坑道内の
気温は年間を通して10℃前後で、入り口で
無料のバスタオルを貸してもらえます。中へ
入ると、その必要性がわかります!!
(2019.06.19 撮影:じっさま)





マリンローズパーク

マンガン鉱山として知られた坑道は、地下420m、総延長28kmに及びますが、約1.5kmを公開。マンガン鉱物がマグマの高熱により化学変化して作られたバラ色の鉱物は、ばら輝石と呼ばれ、職人により丹念に磨き上げられ「マリンローズ」として生まれ変わります。
(2019.06.19 撮影:じっさま)





北山崎

三陸海岸は、すべてリアス式海岸と思って
しまいがちですが、宮古より北では、左画
像のような海岸段丘が続く。海と上部の地
面とは160m〜200mの高さがあり、
1億3千万年前の火山砕屑岩の景色は壮観
である。

(2019.06.19 撮影:じっさま)





磯ラーメン

三陸・田野畑村の漁師が直送する店「北山
崎レストハウス」で、名物「磯ラーメン」
をいただきました。海藻がたっぷり入った
塩味のあっさりとしたラーメンで、名前の
通り海の香りを感ずる絶品でした。地元の
名物料理を食べるのも旅行の楽しみですよ
ねぇ〜  あぁ〜うまかった!!
(2019.06.19 撮影:じっさま)





断崖クルーズ観光船

北山崎の海岸段丘を海側から見てみようと
観光船に乗船です。島越港を発着所として
、北山崎まで50分の観光です。陸側から
はなかなか見ることができない断崖の景色
が素晴らしい!!購入したウミネコの餌付
け用のパンを手にすると、恐ろしいくらい
の数のウミネコが、取りに来ます!!
(2019.06.19 撮影:じっさま)





震災遺構

「たろう観光ホテル」岩手県宮古市田老に
ある震災遺構です。6階建て30室の観光
ホテルで、2011年3月11日の大震災
による津波で4階まで浸水、1・2階の壁
は流失し、鉄骨がむき出しの状況がそのま
ま残されていました。津波の高さは17m
に及びました。きれいに整備しすぎかも?
(2019.06.19 撮影:じっさま)





浄土ヶ浜

さすが極楽浄土のような景色ですねぇ〜!
少しマニアックになりますが、白い岩は浄
土ヶ浜流紋岩と呼ばれる火山岩。火口から
噴出したものではなく、マグマだまりから
上昇し、地中貫入した岩床が隆起浸食され
て形成されたとのこと。紀伊半島の橋杭岩
と同じような形成メカニズムか!?
(2019.06.19 撮影:じっさま)










contents

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3

TEL :以心伝心(局)0008