本文へスキップ

白石・松島HOBBY

  白石・松島・・・戦国武将の旅!?

武家屋敷

仙台空港でレンタカーに乗り換え、白石(し
ろいし)にやってきました。最初に武家屋敷
の見学です。中級家中の屋敷にあたるそうで
内部を無料で見学することができました。屋
敷の川を隔てた反対側に駐車場がありますが
、道路は狭く一方通行でもありません。運悪
く対向車があると一大事です!?
(2020.01 撮影:じっさま)







う〜めん

白石のグルメ名物と言えば「うーめん」!!
元禄年間、胃病を患う父のため息子が、旅の
僧から油を使わない麺のあることを聞き、苦
心の末に麺を完成させた。消化がよく、滋養
にも富んでいたことから、父親の胃病はたち
まち治った。温かい思いやりから「温麺(う
ーめん)」と呼ぶようになったとか。
(2020.01 撮影:じっさま)







白石城

なかなか見事なお城ですねぇ〜。平成に木
造で復元された天守で、建設大臣の特別認
定(建築基準法で13メートルを超える木
造建築はダメ)を受けて建てることができ
たものです。天守に登り往時を偲ぶ(木造
で素晴らしい)ことができる仙台伊達家の
重臣片倉氏の居城である。
(2020.01 撮影:じっさま)







ミュージアム

白石城のある益岡公園内にある歴史探訪ミ
ュージアムにやってきました。平日でもあ
り、人影はまばらです。三階では200イ
ンチの大画面に3D(青と赤の2色メガネが
貸し出される)の立体映像が、迫力ある大
音響とともに映し出される。弓矢、槍、刀
が目の前に迫りビックリの大感動!!
(2020.01 撮影:じっさま)







政宗歴史館

今回の旅のテーマは伊達政宗を追いかけて
います。松島にある「みちのく伊達政宗歴
史館」を訪問しました。等身大のろう人形
200体余りを用いて、色々な名場面を再
現しています。人形だとわかっていても、
今にも動いてしゃべり出しそうで気持ち悪
い感じがするぐらい・・・すばらしい?!
(2020.01 撮影:じっさま)







復元政宗

歴史館の一角に、昭和20年の仙台空襲に
より焼失した瑞鳳殿の再建にあたり発掘調
査が行われ、その時発掘された遺骨をもと
に復元された政宗公の「顔」と、コンピュ
ータによって再現された合成音の「声」を
体感することができるコーナーがある。こ
れもリアルすぎて・・・すばらしい!?
(2020.01 撮影:じっさま)







ずんだ餅

松島の名物グルメではずせないのがこれで
すよねぇ〜。瑞巌寺参拝の後にお食事処と
お土産屋さんの「洗心庵」で、名物のずん
だ餅をいただきました。枝豆のうぐいす色
と白い餅、笹の葉の濃い緑色が視覚を安ら
かにしてくれます。口に入れると枝豆の甘
味と餅が味覚を満足させてくれます。
(2020.01 撮影:じっさま)







かき丼

松島では、焼きガキやカキカレーパンなん
ていう、美味しいカキを使った名物グルメ
もありますが、オーソドックスなカキ丼で
ランチです。濃厚な味のカキフライとほど
よいかき混ぜ具合の白味と黄味の卵が絶妙
に絡み合って、胃袋ちゃんも大満足!!
じっさま、おすすめの味でした!!
(2020.01 撮影:じっさま)











contents

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3

TEL :以心伝心(局)0008