本文へスキップ

まめ知識KNOWLEDGE

麒麟がくる・・・大河ドラマ!?

斎藤道三・・・!?

岐阜市内にある金華山ロープウェー(全長約
600m、高低差255m、運転時間4分)
の改札の横に、すっと何気なく立っているろ
う人形があります。眉毛、ひげの一本一本ま
で丁寧につくられています。今にも動き出し
そうで、気持ち悪いくらいです。歴史書でよ
く見る斎藤道三とは、大分かけ離れた風貌で
すね。かっこよすぎぃ~!!
(本木雅弘 2020.01 撮影:じっさま)








岐阜城・・・!?

金華山ロープウェーを降りて、しばらく山道
を登っていくと、目の前に岐阜城が姿を現し
ます。斎藤道三の居城でもあり、織田信長が
この城を攻め落とし、「稲葉山城」を「岐阜
城」に改めたといわれています。画像石垣左
下付近で、織田信長時代の石垣が発見された
とのことで、期間限定で特別に見学すること
ができました。ラッキー!!
(岐阜城 2020.01 撮影:じっさま)







歴史博物館・・・!?

お膝元として、盛り上がっていますよねぇ~
大河ドラマ館と称して、岐阜市歴史博物館の
二階がはやがわりです。料金大人600円を
払い、早速探検です。画像は、体感斎藤道三
の館コーナーで、道三と濃姫のパネルを従え
て、着座で記念撮影ができました(比較的す
いている平日の特権、混んでいる休日などは
無理かも!?)これもラッキー!!
(ドラマ館 2020.01 撮影:じっさま)







等身大パネル・・・!?

大河ドラマ館の出口では、等身大のパネル出
演者の方々が見送ってくれます。皆さん無口
でじっとしていますが、写真撮影はOKとの
ことでした。実在の人物とそうでない人とが
混在していますが、ドラマの画面のなかで、
どの様に活躍されるのか、バランスが難しい
と思います。楽しみでもあり、心配でもあり
ます。視聴率は・・・???
(ドラマ館 2020.01 撮影:じっさま)









contents

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3

TEL :以心伝心(局)0008