今月の趣味(HOBBY)の内容です。左の「じっさまボタン」、又は下の画像からも訪問可能です
御所野・真脇
訪問し学習してきた縄文時代を、北海道から
南下し、順次再整理してきましたが、見逃し
ていました!!昨年行った東北、岩手県二戸
の御所野を。素晴らしい公園として整備され
ています。能登半島の真脇では、4000年
間の長期定住集落の縄文人も美味しく食べた
であろう、焼きカキに舌鼓です。
(2019.06 御所野 撮影:じっさま)
蜆塚・吉胡
静岡県浜松市の蜆(しじみ)塚、その名の通
り「シジミ」の貝塚があり、発掘された断面
を見ることができる。愛知県田原市にある吉
胡(よしご)では、骸骨の人形が受付の看板
を持ち、おどろかされる。362体と多くの
縄文人骨が発見されており、弥生人との体形
の違いなどがわかりやすく展示されている。
(2017.10 吉胡 撮影:じっさま)
大相撲(5)
大相撲の勝敗も気になりますが、勝ち名乗り
の時にもらう「のし袋」、懸賞金の金額は?
懸賞の本数に制限はあるのか? 力士が懸賞
金を受け取るときに切る手刀の意味は? 千
秋楽の時に懸賞金と共に受け取る「矢」など
の意味は? 学んで応援すれば、大盛り上が
りでコロナも押し出しだぁ〜!!