本文へスキップ

明宝・焼額山HOBBY

  2014年〜2016年のスキー旅・・・!?

めいほう

「じっさまの館」から高速道路を利用して2
時間足らずで到着します。比較的新しいスキ
ー場で施設やゲレンデも素晴らしく、関西方
面からのスキーヤーも多いようです。2月で
雪質も良く気持ちよくすべることができまし
た。当然日帰りのスキーです。この日は14
kmの滑走距離でした。満足!!
(2014.02 めいほう 撮影:じっさま)







明宝温泉

スキー場から5分くらい走ると「明宝温泉」
に到着です。スキー後の温泉入浴も楽しみの
一つですが、日帰りスキーで着替えができる
ことが大きなメリットです。施設内はスキー
滑走後のスキーヤーで大混雑でした。露天風
呂もあり、湯につかりまったり、リッチな日
帰りスキーとなりました。
(2014.02 明宝温泉 撮影:じっさま








朴ノ木平

学生時代にホームゲレンデ的に訪れた朴ノ
木平スキー場です。この年は3月でも最高
の雪質・積雪で楽しい春スキーとなりまし
た。スキー場のゲレンデは、秋には一面に
コスモスの花が咲き、観光客を楽しませて
くれます。リフト券売り場の鮮やかな黄色
が雪の白によく似合いますね!
(2014.03 朴ノ木平 撮影:じっさま)







ヒグマ

無口でじっとしてポーズをとる巨大なヒグ
マちゃんです。動くヒグマに出くわしたら
気絶ものですよねぇ〜。北海道のサホロス
キー場の施設(ベアマウンテン)内に剥製
が展示されています。この上の階がレスト
ハウスになっていて、いつも美味しいゲレ
食で、お世話になっています。
(2015.12 ヒグマ 撮影:じっさま)







サホロ

北海道の中心部、内陸に位置するサホロス
キー場は、冬場の晴天率が高いといわれて
います。サホロ初訪問のこの年は、期待に
違わず晴天に恵まれ、北海道のパウダース
ノーを満喫することができました。スキー
がうまくなった気になりますが、雪質のせ
いで勘違いしてはいけません!!
(2015.12 サホロ 撮影:じっさま)







マイナス15℃

志賀高原のスキー場の中でも奥の方に位置
するスキー場で、この奥は奥志賀になりま
す。焼額山の山頂の気象情報が掲示され、
天候は雪、外気温−15℃、積雪150c
m新雪でゴンドラ・リフトは営業中と表示
されています。風が強いとゴンドラも停止
してしまいます。
(2016.02 焼額山 撮影:じっさま)







焼額山

一昔前、いや二昔前かな? スキーが冬の
スポーツとして若者の必須科目の時代に、
流行した映画「私をスキーに連れてって」
でロケ地として有名になりました。あのプ
リンスが開発したスキー場です。民宿では
なく、ゲレンデサイトのホテルに泊まりの
スキーは憧れのステータスでしたね!
(2016.02 焼額山 撮影:じっさま)







温泉に入る猿

焼額山スキー場でスキーを楽しんだ帰りは
、世界で唯一、温泉に入るサルとして世界
中に名が知れている地獄谷野猿公苑を訪問
です。左の画像を撮影した時も、周りは日
本人より海外の観光客の方が多いように感
じました。サルは湯冷めをしないのかな?
いささか心配ではありますが・・・・
(2016.02 地獄谷 撮影:じっさま)











contents

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3

TEL :以心伝心(局)0008