今月の趣味(HOBBY)の内容です。左の「じっさまボタン」、又は下の画像からも訪問可能です
大糸線
紅葉の絶景を求めて白馬岩岳に!やって来ま
したが紅葉もほぼ終わり残念。山に向かって
飛び込むようにゆれるブランコに行列が。大
糸線といえばフォッサマグナですよね。パー
ク、ミュージアムで日本列島誕生の秘密を学
びます。長者ヶ原遺跡では、縄文人とヒスイ
の関係に感動です。
(2021.11 東西断層 撮影:じっさま)
魚津・新湊
魚津と言えば「蜃気楼」を思い浮かべますが
、こんな珍しいものが・・・水中に残る古い
巨大な木の根がある「埋没林博物館」、日本
最古の「魚津水族館」を訪問。あの義経が雨
宿りをしたと言い伝えられる「雨晴海岸」、
雨模様で貸し切り状態の見学となった新湊の
帆船「海王丸」とも再会してきました。
(2021.11 海王丸 撮影:じっさま)
横綱(5)
大相撲の色について学びます。吊り屋根の四
隅の房の色にはどんな意味があるのか?最近
では派手な色の「まわし」も登場しますが、
色に規定はあるのか?力士だけでなく行司に
も格の違いによって色の使い分けが?カラフ
ルな「興行のぼり旗」に使用してはいけない
色が・・・どんな色なんだろう!?