今月の趣味(HOBBY)の内容です。左の「じっさまボタン」、又は下の画像からも訪問可能です
上野原遺跡
趣味の一つである「縄文の学び」の現地訪問
の総仕上げで、鹿児島の上野原遺跡を訪れま
した。縄の文様の代わりに貝殻の文様がある
土器や特徴ある復元住居。3万年前の姶良カ
ルデラ噴火、7300年前の鬼界カルデラ噴
火も学びます。地元グルメで鹿児島ラーメン
を昼食に・・・夕食は黒豚とんかつ!!
(2022.04 復元住居 撮影:じっさま)
鹿屋基地史料館
鹿児島の鹿屋航空基地の史料館を訪問です。
見学が、コロナ禍で人数制限、事前予約制で
あることを認識せず、当日、門の前から電話
で見学交渉。人数に空きがあると言うことで
特別に見学できました。復元された五二型零
戦は、操縦席も見ることができました。特攻
隊の展示には、さすがに心が痛みます。
(2022.04 五二型零戦 撮影:じっさま)
お城石垣(4)
天下普請の江戸城の石垣は、伊豆半島の安山
岩や小豆島(御影石)の花崗岩で築造。小田
原城は元々土塁空堀の城であったが、163
2年稲葉正勝以降に石垣が。安山岩の基盤の
上に築城された甲府城。扇状地の端の軟弱地
盤に16本の杭を打ち1000トンの天守を
いただく松本城を学びます。
(2019 甲府城 撮影:じっさま)