本文へスキップ

熊本 HOBBY

  デコポン? 熊本城の復旧は・・・!?

でかい!!風呂

宿泊したホテル自慢の硫黄谷庭園大浴場に大
満足です。日本で初めて新婚旅行をしたと言
われる坂本龍馬と妻のおりょうも、硫黄谷温
泉に浸かったとか。硫黄、ミョウバン、塩類
、鉄泉の4種類の泉質の湯が、源泉掛け流し
で注がれています。シイの木をくりぬいて造
られた長寿風呂に入り、長寿祈願です。
(2022.04 大浴場 撮影:じっさま)







デコポン

「デコポン」なんじゃそりゃ〜!?ですね。
熊本県果実農業協同組合連合会が所有する登
録商標で、「ポンカン」と柑橘類の一種であ
る「清見オレンジ」を交配させ、1991年
から商品化・出荷が開始された果物。熊本県
の道の駅不知火で見つけたデコポン発祥の地
のモニュメントが興味深いですね。
(2022.04 デコポン  撮影:じっさま








天草四郎

「天草四郎ミュージアム」に入館して、島
原・天草一揆の歴史的背景や南蛮文化の影
響を受けた当時の様子を展示資料や映像で
学んできました。天草四郎が一揆の時には
、16才の少年であったことにビックリで
す。ミュージアムのデザインはキリスト教
のイメージがありますね。
(2022.04 天草四郎 撮影:じっさま)







海鮮丼

天草でランチです。海鮮丼がうまいと評判
のお店に来ました。目当ての海鮮丼をご飯
少なめで注文。画像からも見た目、魚介類
の新鮮さと種類の多さに感動です。口の中
に入れると、天草の海を食べているような
・・・赤貝もシャキシャキで美味しかった
です。胃袋ちゃん大満足の昼食でした。
(2022.04 海鮮丼 撮影:じっさま)







熊本城

2016年の熊本地震から復旧工事がすす
み2021年10月に天守閣の復旧が完了
し、内部の公開がスタート。昭和35年に
鉄骨鉄筋コンクリートで建てられた天守閣
は、重要文化財ではないので、早く復旧で
きたとか。まずは、堀の外からご対面、全
体像を、おぅ〜元気そうじゃん、熊本城!
(2022.04 熊本城 :じっさま)







崩れた石垣

城内に入るとあちらこちらの石垣が未だ崩
壊したままの状態が目にとまる。13棟の
被災した重要文化財建造物の内、7棟は解
体されたが、土台となる石垣の状態が問題
だ。崩落した石垣はもちろん、変形した石
垣も、総て地震の前の状態に積み直さなけ
ればならない。気が遠くなる作業だ!!
(2022.04 崩壊石垣 撮影:じっさま)







ライトアップ

熊本城が漆黒の闇に浮かぶ・・・美しいラ
イトアップです。宿泊ホテルの窓からこの
景色を肴に、熊本イモ焼酎でぐびっちゅ〜
です。ライトアップの時間が思ったより長
く、その分アルコールの消費も増加し、ぐ
っすり眠ることができました。目覚めたら
太宰府に向かいます。
(2022.04 城の夜景 撮影:じっさま)







10万個

熊本地震では、全体の約3割にあたる約2
万3600平方mの石垣が被災し、このう
ち8200平方mで石垣が崩落した。天守
閣復旧で積み直した石垣は740平方mに
すぎない。積み直しが必要な石は一説には
10万個を超えるという。ホテルの窓から
石垣の石が整理されている公園が見える。
(2022.04 石垣の石 撮影:じっさま)











contents

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3

TEL :以心伝心(局)0008