本文へスキップ

太宰府   HOBBY

  熊本で馬刺し、東風吹かば・・・・!?


馬桜

熊本に来たら、やっば馬肉を食べなくっては
いけませんね。と言うわけで、宿泊ホテルか
ら歩いてやって来ました「馬桜」下通り店。
予約なしですが、ラッキーにも1席だけ空い
ていました。来客のほとんどが予約のようで
す。新鮮で美味しい馬肉にこだわった馬肉料
理専門店!!楽しみですね胃袋ちゃん!!
(2022.04 馬桜 撮影:じっさま)







馬刺し

馬肉は鉄分が多く含まれ、空気に触れると赤
色になり、霜降りの脂が細かく交わってピン
ク色になるため「さくら肉」と呼ばれる。ま
た、牛肉の3倍以上グリコーゲンを含んでい
るため肉に甘味がある。馬肉のそぼろサラダ
、馬肉の握りすし、馬肉ステーキなどいただ
きましたが、やっぱ「馬刺し」最高です!!
(2022.04 馬刺し 撮影:じっさま)







九州国立博物館

こんな立派な博物館が九州にありましたか?
太宰府市に2005年10月に、東京・京都
・奈良の3つの国立博物館についで、4つめ
の国立博物館として開館した。「日本文化の
形成をアジア史的観点から捉える博物館」を
基本理念に、旧石器時代から近世末期まで日
本文化の形成について展示している。
(2022.04 博物館 撮影:じっさま)







南門

博物館4階の文化交流展示室前のエンタラ
ンスには、奈良時代に建立された太宰府政
庁の南門がジオラマで復元されています。
奈良の世界遺産・特別史跡平城京跡に再建
されている南門とそっくりですね。さすが
に国立博物館、規模は大きく、しゃれた展
示でしたが本物感、重み感は・・・??
(2022.04 南門 撮影:じっさま)







太宰府天満宮

博物館から太宰府天満宮へは、ビックリす
る規模の移動空間で、長いエスカレーター
や動く歩道、トンネル内は色とりどりのラ
イティング、何か少し違和感を感じるもの
の「まっいいか!?」菅原道真公が苦笑し
ているような気がします。孫ちゃん用に学
業のお守りを4ヶ購入しました。
(2022.04 太宰府 撮影:じっさま)







うし?

太宰府天満宮宝物殿の見学です。入口を入
った所に牛さんが・・・菅原道真公の御遺
骸を牛車に乗せて進んだところ、牛が突然
伏して動かなくなり、その場所に埋葬され
て、太宰府天満宮のご本殿が建立された。
道真公は代々学問で朝廷にお仕えする家系
に生まれ、学問の神様として崇拝される。
(2022.04 宝物殿 撮影:じっさま)







遊園地

太宰府天満宮の境内東側に、かわいらしい
遊園地があります。なんでも約3万平方メ
ートルの敷地を無償で借り受けて建設され
たとか。2005年の九州国立博物館の開
館を機に、梅をイメージしたピンク色の正
面ゲートの新設や改装工事を行い新装開園
した。遊園地、楽しそう!!
(2022.04 遊園地 :じっさま)







しだれ桜

太宰府で菅原道真公にかかわる花と言えば
・・・東風ふかば にほひをこせよ 梅の
花・・・梅ですよね! でも、九州国立博
物前の駐車場脇に満開の見事なしだれ桜が
目にとまりました。華やかなしだれ桜もい
いですが、品良く咲いている梅の花の方が
風情を感じとることができる気が・・・
(2022.04 しだれ桜 撮影:じっさま)







contents

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3

TEL :以心伝心(局)0008