本文へスキップ

まめ知識KNOWLEDGE

植物の不思議、学びます・・・!?

エチレン・・・!?

「リンゴ箱の中に熟したリンゴを見つけたら
、すぐに箱から取り出せ」と言われます。リ
ンゴ箱の1個が熟すると、周りのリンゴが急
速に熟してしまうからです。この現象は、熟
したリンゴからエチレンという気体が放出さ
れることが原因です。逆に「キウイを早く熟
させたいなら、熟したリンゴといっしょの袋
に入れておくとよい」とも言われます。









発芽の条件・・・!?

種子が発芽するための大切な3条件がありま
す。1つめは、種子が吸収する水が与えられ
ることです。2つめは、温かい気温で、種子
が適切な温度に保たれること。3つめは、空
気(酸素)で、種子は呼吸をしており、生き
ていくためのエネルギーを呼吸から得ている
。発芽の条件に光は入っていません。ダイズ
、インゲン豆などの身近な例があります。









他感作用・・・!?

植物は、自分たちの縄張りを守るために、自
分の仲間でない種族の発芽や成長を阻害する
物質をまき散らす。この現象を「アレロパシ
ー」と呼ばれ、「他感作用」と訳されている
。帰化植物のセイタカアワダチソウの驚異的
な繁茂のかげに、他の植物の発芽や成長を邪
魔する物質を、自分の周りにまき散らすとい
う巧妙な戦略が隠されていた。こわ~!!









抗菌作用・・・!?

香り高いヒノキの抗菌作用は、よく知られて
いる。魚屋や寿司屋の店頭で、生魚の下にヒ
ノキの葉っぱが敷かれれていたり、細菌の繁
殖を防がなければならない「まな板」や湿度
が高く暖かいので細菌が繁殖しやすい風呂で
使う「桶(おけ)」や「椅子」などの木製品
にはヒノキが使われている。築後1000年
を超える法隆寺にもヒノキが使われている。










contents

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3

TEL :以心伝心(局)0008