今月の趣味(HOBBY)の内容です。左の「じっさまボタン」、又は下の画像からも訪問可能です
クマ牧場
登別のクマ牧場を訪問です。北海道でも猛暑
の中、ロープウエイに乗って、山頂のクマ牧
場へ。オスの成獣は、身長3m近く、体重は
500kgもあります。エサやり体験や人が
オリに入ってクマの観察もできます。隣接す
る博物館では、冬眠するクマの意外な寝姿も
知ることができました。
(2023.07 ヒグマ 撮影:じっさま)
アイヌ
白老郡白老町にある国立アイヌ民族博物館で
お勉強です。左画像は、「ムックリ(口琴)
」の屋外演奏で、素朴な音色とリズムにウッ
トリです。独特の文様の衣服もステキです。
苫小牧のノーザンホースパークでは、孫から
じっさままで、6人が連なって進む「かるが
もサイクル」で楽しく遊べました。
(2023.07 ムックリ 撮影:じっさま)
縄文の学び(9)
第九回は長野県茅野市を訪問です。全国で縄
文に関わる国宝は、土偶が5件、土器が1件
の6件ありますが、尖石縄文考古館は、なん
と2件の国宝の縄文土偶を所有しています。
それぞれ「縄文のビーナス」「仮面の女神」
と愛称がつけられている。何回も訪問してご
対面するも、いつもなぜか感動させられる。
(2016 ビーナス 撮影:じっさま)