本文へスキップ

趣味HOBBY

 今月の趣味(HOBBY)の内容です。左の「じっさまボタン」、又は下の画像からも訪問可能です



長瀞

あのナウマン教授が関わる日本地質学発祥の
地と言われる長瀞では、畳2万枚の広さと言
われる岩畳を散策、埼玉県立自然の博物館で
は、賑やかな中学生団体に遭遇、絶滅のアケ
ボノゾウについて学びます。タフな参道の宝
登山神社を参拝後、秩父名物みそアイスを堪
能しました。
(2023.10 岩畳 撮影:じっさま)








駒ヶ根

高低差950m日本一の駒ヶ根ロープウエイ
に乗って、最終氷河期に形成されたという千
畳敷カールを散策。北海道のラフティングに
続きカヌー体験を奥木曽湖で。飯田では、ブ
ルーベリー狩り&アップルパイ作りを体験、
楽しい時間を過ごすと共に自作のアップルパ
イに舌鼓です。

(2023.08 駒ヶ岳 撮影:じっさま)








縄文の学び(12)

能登半島にも真脇遺跡という縄文遺跡があり
ます。入江になった湾があることから、イル
カを食べていたようで、大量の骨が見つかっ
ています。また、住居は穴を掘ることがない
平地式住居で、床一面に凝灰質の粘土を敷き
詰める特徴がある。栄養豊富な穴水湾の能登
牡蠣は絶品ですね。美味い!!
                        (2016 能登牡蠣 撮影:じっさま)








contents

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3

TEL :以心伝心(局)0008