本文へスキップ

「じっさま」が徒然につづる自己足の館

      〒44-1181
      現世長命市 天国区願望町1-2-3

      8月号 2016年 第191号

水戸・宇都宮

 水戸  宇都宮  縄文の学び(12)
   

水戸

水戸と言えば「水戸黄門」「偕楽園」・
・・行ってきました「偕楽園」!?梅の
木だらけで、小雨でガラガラ!!地元の
食事処の大将「何もなかったでしょう」
の発言に納得!? 偕楽園の中にある「
好文亭」、藩校の「弘道館」を見学。
水戸を楽しみましたが、納豆を食べ忘れ
ました。
(5月30日 好文亭 撮影:じぃさま)


宇都宮

街の至る所に「餃子」の文字が・・・
当然食べました「宇都宮餃子」。基本の
焼き餃子を・・・「うまい!!」さらに
もう一軒、「?‘*+??」何にでも当
たり外れが。スケール感のある「大谷資
料館」、定番の「華厳の滝」、「富弘美
術館」をへて、「伊香保温泉」で、まっ
たりグビッチュ〜〜 極楽極楽!!
(5月31日 宇都宮 撮影:じぃさま)


縄文の学び(12)

縄文といえば「三内丸山」という人が
多くいます。TV、雑誌でも、この画像
が良く出ていますよねぇ〜。一度見て
みたいと、青森まで出かけてきました
。広大な敷地に、復元された建物が多
く点在。見学無料&ボランティアガイ
ドさんには驚かされました。感謝・感
謝です。
(7月10日三内丸山撮影:じっさま)


 information

 〒44-1181
 現世長命市 天国区願望町1-2-3
 TEL.以心伝心(局)0008