本文へスキップ

「じっさま」が徒然につづる自己足の館

      〒44-1181
      現世長命市 天国区願望町1-2-3

      10月号 2016年 第193号

海王丸・清里

 海王丸  清里  縄文の学び(14)
   

海王丸

富山県 新湊に係留展示されている帆船
「海王丸」。帆を張っていない状態での
見学は、船内までじっくりと見学済み。
年間10回「総帆展帆」と称し、29枚
の帆を全部張るイベントがあります。
8月21日炎天下のなか、3時間ほどの
立ち見の見学!! 
日焼けもなんのその、大感激!!
(8月21日 海王丸  撮影:じぃさま)

清里

標高1,400mの清里高原、さすが避
暑地でさわやかですぅ〜〜!!
清里の父、偉人であるポール・ラッシュ
記念館を訪問し、清里について学びまし
た。清泉寮では、濃厚な名物のソフトク
リーム、ホットドッグを食べ、胃袋ちゃ
ん大満足!! やまねミュージアムでは
、森林保護の大切さを痛感です。
(8月31日 清里 「清泉寮」
          撮影:じぃさま)


縄文の学び(14)

八ヶ岳南麓には数多くの遺跡が埋もれて
います。そのうちの一つ、井戸尻考古館
を訪れました。「じっさま」と同じ年代
と思われる人が、ちらほらと訪れる程度
で、静かに?!見学することができます
。 縄文時代の「水煙渦巻文深鉢」、素
朴な土偶が色々と展示されています。
縄文人・・・素晴らしいご先祖様!!
8月31日 井戸尻考古館 撮影:じっさま)


 information

 〒44-1181
 現世長命市 天国区願望町1-2-3
 TEL.以心伝心(局)0008