大分
大分空港からレンタカーで、
九州の小京都「杵築(きつき
)」へ。日本一小さい天守閣
のお城はじめ風情ある城下町
を散策。多くの外国人で賑わ
う「湯布院」。一方、人影ま
ばらで雄大な「耶馬溪」。「
高塚愛宕地蔵尊」でボケ封じ
観音にお参りしました。
(9月25日 撮影:じぃさま)
佐賀
定番の「佐賀城」「吉野ヶ里
遺跡」「唐津城」「名護屋城
跡」を巡り、観光が忙しく、
呼子のイカを食べられずがっ
くり!! 長崎県の平戸に入
り、田平(たびら)天主堂」
「平戸城」「オランダ商館跡
」などを見学し、名物「平戸
ちゃんぽん」を胃袋へ!!
(9月29日 撮影:じぃさま)
縄文の学び(27)
今回は縄文時代ではありませ
んが、弥生時代の有名な「吉
野ヶ里遺跡」(佐賀県)の訪
問です。集落の周りに濠をめ
ぐらした環濠集落や、頭骨の
ない人骨、10本の矢を打ち
込まれた人骨の出土など、他
者との争いがあったことがわ
かる。人の幸せとは・・??
(9月27日 撮影:じっさま)