本文へスキップ

「じっさま」が徒然につづる自己足の館

      〒44-1181
      現世長命市 天国区願望町1-2-3

      12月号 2017年 第207号

   

豊橋

 こんなところにこんな立派な
 施設があるとは・・・知りま
 せんでした「豊橋市自然史博
 物館」。江戸時代東海道の宿
 場町「二川本陣」いい雰囲気
 です。小雨の鳳来寺もなかな
 か風情がありました。長篠城
 址では戦国時代に思いをはせ
 る・・・物悲しさ。
 
(10月24日  撮影:じぃさま)


茶臼山

 西尾市吉良歴史民俗資料館で
 は、吉良の塩は苦汁分の少な
 い良質な塩であった事を学ぶ
 。茶臼山では、紅葉はまだ十
 分ではありませんが、池に映
 る姿はそれなりに・・・画像
 をゲット。うるぎ温泉郷では
 、マツタケのフルコースを満
 喫です!?食べ過ぎ〜〜。
 (10月26日  撮影:じぃさま)


縄文の学び(28)

 館内に入ると入口で、画像の
 ような姿の縄文人が、受付を
 案内。ドッキリですが何とな
 く、心温まる趣向の「吉胡貝
 塚資料館」を訪問。縄文時代
 の後期末・晩期を中心とし、
 300体を超す人骨が発見さ
 れ、一躍有名となりました。
 縄文晩期を学びました!!
  (10月25日 撮影:じっさま)


 information

 〒44-1181
 現世長命市 天国区願望町1-2-3
 TEL.以心伝心(局)0008