秋田
敦賀港から新日本海フェリー
に車を積んで、秋田港へ船旅
です。秋田港で下船し、男鹿
半島から南下して、自宅へ1
100km走行の旅です。男
鹿半島の「なまはげ」体験・
入道崎・ゴジラ岩・秋田県立
博物館など。
(7月3日 撮影:じぃさま)
山形
酒田の山居倉庫・本間家旧本
邸・出羽山の五重塔、杉並木
・鶴岡の藤沢周平記念館、加
茂水族館(くらげ)・新潟県
の新発田城跡・十日町市の国
宝「火焔型土器(縄文)」を
巡りました。酒田の鮨はうま
かったぁ〜!!くらげの展示
は、幻想的でしたぁ〜 感動
(7月5日 撮影:じぃさま)
縄文の学び(35)
新潟県十日町市博物館で、国
宝「火焔型土器」と念願かな
って、ご対面です。これで国
宝の土偶5体と合わせて、縄
文の国宝すべてと対面できま
した。平日で人が少なく、じ
っくり見学できました。道路
を隔てて、新たな博物館を建
設中で、完成が楽しみです。
(7月7日 撮影:じっさま)