本文へスキップ

まめ知識KNOWLEDGE

生命誕生、陸上へ生物が・・・!?

生命誕生・・・!?

海(原始海洋)は地球誕生から6億年ほど経
過した40億年前に誕生した。温室効果をも
たらす二酸化炭素が海に溶け込んで温室効果
を弱め、地球上は生物が繁栄する適度な環境
条件が整いつつあった。38億年前に海底の
水圧200~300気圧、温度200~30
0℃の環境下にある熱水噴出口付近で最初の
生命が誕生した。嫌気性生物である。









好気性生物・・・!?

約32億年前、光を利用して光合成を行うこ
とができる、葉緑体を持たないラン藻(シア
ノバクテリア)と呼ばれる光合成細菌が現れ
る。この酸素を利用してエネルギーを生産で
きる好気性生物が現れる。海中や大気の二酸
化炭素が酸素に変えられ、海中の酸素は飽和
状態となり、10億年前から大気中の酸素濃
度は上昇し続けた。







生物多様化・・・!?

10億年前頃に多細胞生物が出現した。9億
年前頃になると、雌雄が交雑して子供を作る
有性生殖生物が生まれ、生物多様化を進ませ
ることになる。このことで同じ種から少しず
つ遺伝的に異なる個体が作られ、地球上のい
かなる環境変化に対しても、生き残るために
短期間に多種多様な生物個体を産出できるシ
ステムを構築できた。








生物が陸上へ・・・!?

酸素はついに成層圏まで達し、5億年前には
大気の上層部でオゾン層が形成され、生物に
とって有害な紫外線をさえぎり、陸地で生命
体が進出できる環境が整った。最初に海から
陸に上がった生物は植物で、約5億年前にコ
ケ植物、4億5千万年前には、根・茎・葉と
維管束を持つシダ植物が誕生し、水際に沿っ
て陸上に進出していった。








contents

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3

TEL :以心伝心(局)0008