本文へスキップ

まめ知識KNOWLEDGE

感染症・ウイルスとは・・・!?

感染症とは・・・!?

大気・水・土壌・動物など環境中に存在する
病原性の微生物が、人の体内に侵入すること
で引き起こす疾病を感染症という。身の回り
に存在する多くの微生物のなかで、感染症を
引き起こすものを病原体という。感染は、病
原体が人間の体内に侵入、定着、増殖するこ
とで成立する。感染しても症状がでない(不
顕性感染)の場合もある。









細菌・ウイルス・・・!?

細菌は生物であり、ウイルスは生物とは言い
切れない? 細菌は、細胞を持ち栄養を摂取
してエネルギーを生産し、細胞分裂を繰り返
して生存・増殖を行うことから生物と断定。
ウイルスは、細胞がなく栄養を摂取したりエ
ネルギーを生産せず、自力で動けず、ウイル
ス単体は自力で増殖できないことから生物と
言い切れない・・・???








ウイルスの増殖・・・!?

ウイルスは自力で増殖することができず、動
植物の細胞の中に入り込み、その細胞の機能
を使って自身のコピーを増やします。主なウ
イルス性感染症には、インフルエンザ・水ぼ
うそう・おたふく風邪・はしか・風疹・デン
グ熱・エボラ出血熱などがある。主な細菌性
感染症は、百日咳・結核・コレラ・ジフテリ
ア・O-157などがある。








ウイルスの大きさ・・・!?

新型コロナウイルスの大きさは0.1µmほどと
いわれ、人の髪の毛の太さ80µmの800分の
1程度。細菌は1µm、ヒノキ花粉30~40µm
、赤血球7~8µmの大きさ。細気管支や肺胞
など、肺の内部には1µm以下の物質が侵入
できるといわれ、花粉は咽頭部までしか侵入
できず、鼻水や涙、くしゃみなどのように喉
から上の部分に症状が出る。









contents

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3

TEL :以心伝心(局)0008