本文へスキップ

まめ知識KNOWLEDGE

体温のいろいろ、学びます・・・!?

発熱・・・!?

新型コロナ禍の影響で、至る所で体温測定で
すね。測定器具がメッセージ・・・「体温は
正常です!!」。それでは、発熱とは何度に
なると・・・なかなか正解がいえませんね。
感染症法では、発熱の定義を37.5℃以上
、高熱を38℃以上としいる。一般的には、
耳やワキ、舌下、直腸などで体温を測る。 
それぞれの平熱を知っておく必要がある。









1日の体温変化・・・!?

同じ部位で検温しても、人の体温には1日の
リズムがあり、時間帯によって平均約1℃の
範囲内で変動する。眠っているときには、脳
の休息のために日中よりも体温が下がり、深
く眠るとより体温が低下するため、1日のう
ちで早朝が一番体温が低い。起床後は徐々に
上がり、夕方に一番高くなる。夜になると睡
眠に向けて再び下がっていく。









年令による体温変化・・・!?

じっさまの最近の平熱は、35℃台あればい
い方で、若いときの36℃後半の体温はどこ
へ? 青春と共に消え去ったか? 乳幼児期
は体内でつくられるエネルギー量が多く、大
人と比べて体温が高め、成長すると体温は下
がっていき10才頃には安定し、50才を過
ぎたころから下がっていく。原因はよくわか
らないらしいが、老化と言うことですね。









体温と免疫力・・・!?

病原体などの異物を食べて排除するマクロフ
ァージや、抗体を作る免疫細胞などは温度が
高いほど活発化する。免疫細胞が正常に働け
る体温は36.5℃で、1℃上がると5~6
倍に上がり、1℃下がると30%下がると言
われている。病気になったときに発熱するの
は、体が体温を上昇させ免疫細胞を活性化さ
せ、病気を撃退しようとしている証だ。









contents

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3

TEL :以心伝心(局)0008