本文へスキップ

まめ知識KNOWLEDGE

重さと質量、宇宙速度・・・!?

重さと質量・・・!?

重さとは、ものにかかる重力(地球が引っ張
る力)の大きさのことで、場所によって変わ
る。地球で体重60kgの人は、月では10
kg(月の重力は地球の約6分の1)、木星
では144kg(木星の重力は地球の約2.
4倍)になる。もの自体の量を質量といい、
これは重力の大きさで変わらないので、質量
はどこでも同じ。わかるかなぁ~~。









宇宙ステーション・・・!?

日本やアメリカなど15ヶ国が協力している
国際宇宙ステーションがある。どうして落ち
てこないのだろう? 約400kmの上空を
飛んでいるステーションにも重力が働いてい
るが、これは地球に落ちない速さで飛んでい
るから。ステーションは1秒間に重力で4.
9m落下するが、落ちる距離と飛行により地
面の下がる距離が同じになり落下しない。









第一宇宙速度・・・!?

宇宙ステーションが落ちてこなくなる具体的
速度を考えてみよう。地球の重力とステーシ
ョンが周回して生じる遠心力が釣り合えばよ
い。地球の半径は6380km、重力加速度
を9.8m/秒秒から計算できる。ステーシ
ョンの質量は、等式の両辺で削除される。結
果求める速度は、重力加速度×地球半径の平
方根で秒速7.91kmとなる。









第二宇宙速度・・・!?

地球の重力を振り切り無限の彼方に飛ばすた
めの速度を第二宇宙速度という。力学的エネ
ルギー保存則を用いて、地球上での運動エネ
ルギーと位置エネルギーの和が無限の彼方で
保たれるとすることで得られる。距離が無限
で速度ゼロであれば良いから、最終的に2×
重力加速度×地球の半径の平方根になり、秒
速11.2kmとなる。高校の物理!?










contents

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3

TEL :以心伝心(局)0008